おとといまでの寒さはどこへ、、、、
加圧トレーニングにいくたびに
体重に一喜一憂しているatakaです、
こんにちは。
先日図書館で借りた本
![]() | 着かた、生きかた [ 地曳いく子 ] 1,296円 楽天 |
生活と着るものはリンクするというお話です。
スタイルよく見える服の体型別の注意点とか
年代や生活によってできることできないこと似合うものに
差がでてくることとか
うなづきながら、学びながら一気読み。
atakaは細身、長身
前のブログに書いた美容意識の高い友人は
健康や暮らしに関しても色々と刺激をくれます。
彼女と会ったときに最近の気づきとして話してたのが
わたし、フリル好きじゃないけど
体型的にフリル付きのトップスのほうがバランスいい!
ってこと。
細身、長身、まな板。
好きなのはすっきりメンズライクな服装か
和ゴスティストかちょこっとゴス要素
仕事してたら和ゴスティストで職場に行けないので
職場用と遊び用(休日用)の服がかぶらない
不経済な好み(^▽^;)
で、以前から持ってた黒いフリル付きシャツが
以前よりしっくり来てるな、と。
上半身のボリューム出したほうがバランスがいい!
甘い感じにならなければフリル付きでいこう!
甘いティストはどう考えても好みじゃない
そして似合わない
フリルで甘くならないためには
襟があるとか素材を選べば行けるな、と。
職場用のボトムはここ数年ワイドパンツのフルレングス
7分丈とかは規格外身長になるから
かなり半端丈になって格好つかない
でかいぶん長さは主張
その分柄物は使いません
背があると洋服何でも似合うでしょ?と言ってくれる方がいるけれど
やはり小柄な人にだけ似合うものもあるし
長身だとバランスが悪くなるものや
柄がうるさくなるものもある
どんな体型でも似合う服はある
ないものについ目がいきがちだけれど
自分の体形をよくみて、
自分に似合う中で好きと「場」をわきまえて
楽しく服選び
というわけで冬物片付けるときには
よく考えて選抜しよう~っと
既知の皆様、atakaがフリル着てたら
好みの変化ではなく
あ、体型補正してんな、
って暖かく見守ってください