週末首のリンパがポコポコとこぶになって腫れてなんか嫌な気配を感じ
医者にいってみたatakaです、こんにちは。
体調ダウン気味で早くも更新が滞ったけど
まったり続けていきたいと思います
就職した年の健康診断で中性脂肪が
半分に減ったことがあります。ぎりぎり基準値に入っていたのだが
内科医にきいてみると
多いと問題だけどまぁ少ない分には問題ないよ
という言葉を信じてたんだけど
何事も限度があるわけで
やっぱり基準値を下回るのはよろしくない
今回血液検査の結果、中性脂肪
余裕で基準値範囲内に
ほっ

■中性脂肪とは
血液は全身にエネルギーを供給している
エネルギーは2種類あって
1つがブドウ糖
もう1つが中性脂肪
すなわち耐久エネルギーといえる
■中性脂肪が低い原因
原因として考えられるといわれてるのは
- 遺伝的な体質によるもの
多分違う
- 食生活や運動などの生活習慣によるもの
- 病気によるもの
・食生活
極端な小食や偏食、菜食主義によるもの
ちがう

過激なダイエット
明らかに違う

過度な運動
明らかに違う

・病気
甲状腺機能亢進症や肝臓の病気
問題なし

■中性脂肪が低いと?
基準値を下回る場合「低中性脂肪値」と診断されるらしい
中性脂肪が低いと
・持続力がなく疲れやすくなる
たとえば、おなかがすくと動けない
該当


全身の倦怠感や低体温
・脂溶性ビタミンが少ないこととなるため皮膚や粘膜が薄くなる
具体的には、、
肌荒れ
該当


風邪をひきやすくなる
該当


基準値には入っているものの
該当するってことはもう少し増やしたほうがいいんだろうな
おなかすいて動けないのは燃費が悪いだけだと思ってた
おなかすくと本当に歩くのもフラフラという状態だったので
夫や妹にあきれられてたけど実はこれが原因だったのかも。
次回は「中性脂肪を増やす方法」について