いつも子育てパインのブログをご覧いただきありがとうございます😊


生活協同組合コープみえ 福祉活動寄付金助成事業、


子育て世代だけではなく、地域の方も気軽に参加できる地域スクール「みんなの学びや」。




第2回目は 足育あーちゃんの「親子足もみ講座」!!


募集当初からかなりの人気!!イエローハーツ


当日、体調不良でキャンセルの方が複数おられ、残念だったのですが、またの機会にぜひご参加くださいねハート

(くれぐれもお大事になさってくださいね)





日頃、疲れたな〜と感じたときに、ふと自分の足をもんだり、家族にもんでもらったりされますか?🦶


「足もみなんてしたことない!」という方もいるかもしれませんね気づき


実は、足もみって、私たちの想像以上にとっても大切なんですびっくりマーク


足の裏には、全身の臓器や器官につながる「反射区」がたくさんあります。


足をもむことで、この反射区を刺激し、間接的に体の各部位に良い影響を与えることができると言われています。


講座では、足もみの基本的な考え方から、親子でできる簡単な足もみテクニックまで教えていただきました♡




講師は 足育あーちゃんこと、すずきあきよさん。

足もみや足育のプロフェッショナルですキラキラ




ご自身の体調不良も足もみで克服されたそうです🍀


 最初はくすぐったかったお子さんも気持ちよさそうな表情を見せてくれました。


「子どもが意外に喜んでいる😍」

「もむとポカポカしてきた!」


といった声も聞かれ、足もみパワーを実感していただけたようです♡


 お風呂上がりのリラックスタイムに

 寝る前の親子のふれあいタイムに

 ちょっと疲れたな、と感じたときに


少しの時間でも、毎日続けてみてくださいピンクハート


足もみを通して、私たちのからだと向き合い、お子さんとの絆を深める素敵な時間になりますようにルンルン


足育あーちゃん

参加してくださった皆さん、ありがとうございました!


次回はこちら!

ただいま参加者募集中です🌈





また

5月25日(日)14時〜15時まで

松阪駅前 イベントスペースで

「まっつぁかパパママ発表会」を開催します!!

(雨天はカリヨンビル1階 に変更)


ぜひ皆さん、お越しください!!

🎉 松阪市制20周年記念!
「まっつぁかパパママ発表会」
いよいよ開催!

駅前が熱気に包まれる一日!

松阪市民の皆さんにとって特別な年、市制20周年を記念するビッグイベント「まっつぁかパパママ発表会」がいよいよ来週末に開催されます!





パパママの得意分野や趣味をPRしよう!」という素敵なテーマのもと、個性豊かな5組のパパママたちが、日頃の成果や情熱を披露してくれますよ。

会場は、アクセス抜群の松阪駅前イベントスペース(百五銀行前)です!

気になる発表会の内容は…

📅 日時:2025年5月25日(日) 14時〜15時
📍 場所:松阪駅前イベントスペース(百五銀行前)
※雨天の場合は日野町カリヨンビル1階で開催します

一体どんなパフォーマンスが飛び出すのか、今からドキドキワクワクが止まりませんね!

🎤 個性豊かな5人の出場者をご紹介!

 ①ピアノ演奏🎹:
バッハを愛するパパが奏でる美しい音色に、心奪われること間違いなし。
優雅なクラシック音楽をお楽しみください。

 ②夫婦漫才🤣:
20周年記念をテーマに、息の合った掛け合いで会場を笑いの渦に巻き込む!?
夫婦ならではのユーモアセンスに期待大です!

 ③ハンマー投げ💪:
なんと!プロの選手が登場!
普段間近で見ることのできない、迫力満点のパフォーマンスは必見です!

 ④ライブペインティング🎨:
参加者みんなで一つの絵を完成させる、一体感あふれる企画。
どんなアートが生まれるのか、ワクワクしますね!

 ⑤フラダンス🌺:
南国の美しい音楽と優雅な動きで、会場に癒しの空間を届けます。見ているだけでリフレッシュできそう!

たった1時間の中に、これだけの魅力が詰まっているなんて、見逃すわけにはいきません!

松阪のパパママたちのキラキラ輝く姿を、ぜひ会場で応援してください!
きっと、温かい笑顔と感動に出会えるはずです。

皆さんのご来場を心よりお待ちしています!



当日は複数のイベントが開催されます。

駐車場は満車になる可能性がありますので、公共交通をご利用いただくことをおすすめいたします。

いつも子育てパインのブログをご覧いただきありがとうございますピンクハート


GWも終わり、

「また現実だ〜😂」と思っている方はいませんか?笑

はい、私です 笑

気候も良くなり、皆さんどこかへ出かけたのかな?


さて、5月のミュージックケアを開催しました‼️

今日はパインのメンバーの声をレポートにしました😍




ピンクハートメンバー⭐︎しほりさん

2人のお子さん連れの下のお子さんを見守らせていただきました。


上のお子さんは、ママとゆっくり関われてニコニコ☺️

下のお子さんも、音楽を聞いて声を出したり、周りをキョロキョロ😍


私も、以前は子ども2人連れて参加した経験があります。なかなか2人同時に向きうのは難しいなと感じていました。

そんな時に下の子を見てくれるスタッフさんがいて、ゆっくり関われた日のことを思い出しました♡


ママもお子さんも、ちょっと気分転換になれたり、ホッと出来る場になっているのかなと感じた日でした😊




イエローハートメンバー⭐︎有美さん

親子で笑顔の姿をみて、宝物の時間だな〜と思っていました💕


絶対大変なのですが、あの頃にはもう戻りたくても、やり直したくても、無理なんですよね😂

いい時間を過ごしておられるな〜と思います☺️


どう過ごすかは自分次第😆

ミュージックケアでも良し、違うことでも良し(よし)!

かけがえのない宝物の時間を大切にされてください🥰





キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


メンバーのみんなも皆さんと同じ子育て時代を過ごしてきました。

そして、まだまだ子育て真っ只なか💕

パインのメンバーも現役ママばかり。


子どもの世代によって、喜びも悩みもそれぞれだけど

後になってみると、その時代はきっと良い想い出となります💕


皆さん、いろいろあったら分かち合おう‼️

子どもの成長、みんなで応援しあおう‼️


1日いちにちがダイヤモンド💎


かけがえのないこの時間を

大切に過ごせたらよいですね!





次回ミュージックケアは

6月12日(木)です。

キャンセル待ち、承っております💕


いつも子育てパインのブログをご覧いただきありがとうございますラブ


いよいよ!

生活協同組合コープみえ様に応援いただいている

福祉活動寄付金助成事業がはじまりました!!


子育て世代だけではなく、地域の方も気軽に参加できる地域スクール「みんなの学びや」。


第一回目は【親子でかんたん防災グッズづくり】


乳幼児親子向けに講座を企画しましたキラキラ







講師は 市内で防災の啓発活動をされている

スーリヤ 大戸先生。



防災の基本的な知識を丁寧に教えていただき、

その後は新聞紙で食器を作る体験をしました。


乳幼児や子育て世代の皆さんは災害時は大変なリスクがあります。


ショックで母乳が出なくなる場合もあるので、ミルクの準備も大切なんですよOK

日頃からの対策は必須です!


「大丈夫🙆」と思うことも大切ですが、防災は

【念のため】の考え方で、自分ごとで考えてみませんか。



参加していただいた皆さん、

ありがとうございました!



皆さんには防災グッズをプレゼント🎁

ぜひご活用ください👍


※大戸さんは太極拳の活動もされてます♡


次回は【足育あーちゃんの健康足もみ講座】

大人気のため、あと数席となりました✨


お申込はお早めにお願いします♡

(お名前、お子様のお名前、月齢、連絡先)

kosodatepine@gmail.com

いつも子育てパインのブログをご覧いただきありがとうございます💞

4月。 新生活音譜





メンバーの子どもたちも卒業や入学の新学期。

親子ともどもドキドキワクワクと過ごしていますダッシュ

慣れない環境での新しい生活は不安もありますよね。
ゆっくりゆっくり慣れていけたら良いですね飛び出すハート

さあ!
新年度のミュージックケアがはじまりましたびっくりマーク

お母さん同士も気軽におしゃべり。

そして子どもたちも初めて出会うお友だちと楽しく関わっていました♡

ミュージックケアは音楽に合わせて、
腕を伸ばしたり、撫でたり、タッピング?したり!
やってみると気持ちがよくて〜癒されますピンクハート

スタッフしほりさんのペープサートは皆さん大喜びでした乙女のトキメキ



ミュージックケアの日には

いつも公民館でグランドゴルフをされている地域の皆さんが、参加者さんを駐車場に誘導してくださいます車ドキドキ

笑顔で挨拶していただき、本当に良い雰囲気です晴れ

子育てしていて、まわりのやさしい言葉や気配りが本当に嬉しく思います🥹
皆さん、ありがとうございます!

地域の皆さんと心を通わせながら子育てハート

日々の安心感やにもつながりもっと子育てを楽しみたいルンルンというエネルギーにもなりますよね。

11年間の活動を通じた子育ての場づくりが、すごくいい雰囲気になってきたな〜と思う今日この頃キラキラ
皆さん、ありがとうございます。

また次回もお楽しみに!!

次回のミュージックケアの前に、
【乳幼児、未就学児親子のための防災講座】
を開催します‼️
※親子、とありますが、パイン参加者の対象で企画しています



グラリアセアセピリピリと揺れた時、皆さんはすぐ行動できますか?

乳幼児はじめ小さなお子さまに特化した防災講座はあまりないので、ぜひこの機会にご参加ください!!

子どもたちのために用意するものをはじめ
簡単に作れる防災グッズを覚えておきましょう!

毎日の安心、安全のためにきっと役立ちますよ!

参加ご希望の方は
子育てパインの公式LINEか
kosodatepine@gmail.com
に参加者の親子のお名前とお子さまの月齢、連絡先をお書き添えのうえ、お申込みくださいチョキ

あと数席ですので、お急ぎくださいね♡