6月21日 夏至🌞
昼がいちばん長い日のミュージックケアでした♬
今日も新しいお友だちが参加してくれましたよ💞
スタートしてまもなく。。。
先生のお膝に乗ったり。
恥ずかしくてママに抱きつきながらスタッフの顔をチラ見したり。
笑

ぎゃーっ!と横になったり。
ニコニコとおだやかだったり

それぞれの個性がでて、ホントに毎回が微笑ましい

時間がたつにつれて、
まさにミュージックケアの音楽の力を発揮















ミュージックケアではエッグシェイカー🥚などのアイテムを使うのですが、
音楽に合わせてフリフリしていると。。
あら

恥ずかしがっていたお友だちも楽しそうにフリフリ

立ち上がって、ノリノリです

音楽ってからだもこころもオープンにしてくれます

全力で楽しんでくれていました

子どもたちは一人ひとり、自分が感じたままに楽しんでもらえたら良いのです。
ありのまま、
ありのまま

恥ずかしがり屋さんはミュージックケアの力で自分の殻を破り、
思いの強いお子さんは音楽に合わせてふわっと雰囲気に溶け込んでいく。。
短い時間のなかで、子どもたちの変化や発見ができるのもミュージックケアの楽しみですね😍✨
さあ!
次回もみんなで楽しみましょう



次回7月13日(木)は
パインの夏祭り🍉
ピアノと尺八と絵本のコラボです💞
尺八の音色が涼やかでリラックスできますよ!
(対象 乳幼児親子を中心に老若男女のみなさん💞
地域は問いません👍)
後半 7月26日(木)は
ミュージックケア。
夏休みバージョンでミュージックケアが「音楽あそび」に変身!
内容はお楽しみに!!
兄弟姉妹、ご家族での参加もOKです!
また同時に夏休み🌞ワークショップとして
「オリジナルうちわづくり」(参加料100円)も開催!
小学生のご家族もご一緒にお越しください

こちらも参加者募集中です‼️
スタッフみんなでお待ちしてまーす😍‼️
【申込の書き方】
例
①7月26日ミュージックケア参加
②母 〇〇
子ども 〇〇 (月齢、年齢〇歳)
③ワークショップ参加
子ども 〇〇 (小学校〇年生)
④連絡先(緊急な場合のみ使用 電話番号)
参加お申込みは
kosodatepine@gmail.com