皆さん、お外遊びが楽しい季節になってきましたね
子育て応援プロジェクト☆パインは年に3回、健康センターはるるさんと
子育て応援イベントを一緒に企画することになりました
第一弾は
「三重の木がいっぱ~い!
はるる木育ランドであそぼう!」
6月2日(土) 朝9時からOPEN
ただいま参加者募集中!
「木育」といったら、木の積み木などを想像する方も多いのでは?
子どもの頃から木を身近に使っていくことは 人と木と森のかかわりかたを学べるし
「大切にしていく」ことを教える第一歩のような気がします。
実際に木とふれあうことで情操を安定させたり、知育あそびとしても利用されています。
今回の木育イベントは
「三重県の木」を使って、自分でおもちゃや作品を作るワークショップをご用意
しかも4つもあるんですよ
赤ちゃんから小学生くらいまで一緒に作れるワークショップです
紹介していきますので、参加したい講座があれば はるるに予約をお願いします
①イムパパのサイコロ木工
1㎝角のサイコロの木を並べて、かわいいキャラクターやネームプレートを作ろう!
成長の記念にもなるので、是非親子で作ってみてください。
井村ファミリーのパパ(イムパパ)が優しく教えてくれますよ
②ふうちゃんのウッドチャームづくり
世界にひとつだけのオリジナルウッドチャームづくり!
生の木を自分で成形していくうちに木に愛情が湧いてきます。
お子さんのリュックサックやかばんなどの目印にも使える!
ふうちゃんは松阪市の林業を支え毎日木と対話している若い女性職人さんです
③そろばん珠のれんこんコースターづくり
そろばんの珠をくりぬいた柘植の木の廃材でつくります。
柘植の木はとても固く丈夫で、しかも大変高価な木です。
子どもと遊べるおもちゃやアート作品にもなるし、ママのティータイムにおしゃれなコースターとして。
どこにも売ってないあなただけの宝物になります。
④ビー玉コロコロ
どうやったらビー玉が落ちるのか??と設計能力が自然につきますね。
ぜんぶキットで用意してあるので、自分で考えて自分で絵を描いて
オリジナルのゲームを作って遊んでみましょう!
いろいろなワークショップをご用意しております。
赤ちゃんから一緒に楽しめる木育ワークショップはなかなかありません
ぜひこの機会に参加して、想い出の木育グッズを作ってみてくださいね
参加希望は
健康センターはるる 0598-20-8087
このほか、 3階の木育フリースペースでは
自由に遊べる木育おもちゃがたくさん!
パパママの無料マッサージスペースも!
(三重県下でも人気のサロンからブロのセラピスト2名をお呼びしました
ハンドマッサージ、経絡リンパマッサージで日頃の疲れを癒したいパパママへ。
無料でケアさせていただきますので是非お越しください。
10時~11時30分 各マッサージ 9名先着順にお受けします)
ぜひご家族で遊びにきてくださいね