皆さん、「エシカル」って言葉を聞いたことあります??

 

例えば・・・

今、あなたが着ている洋服はどこから来たか、わかりますか?

その洋服は、誰がどのように作っているのか、わかりますか?

 

1枚のシャツ。

シャツの多くは綿でできています。

 

その綿の多くは、アメリカやインドなど外国の綿花畑から届けられます。

インドの綿花畑では40万人もの子どもたちが働いています。

そこでは大量の農薬が使用されているため、多くの人が病気になっています。

 

私たちは当たり前に1枚のシャツを着ているけれど、その向こうには驚くような現実がある。

 

目の前にあるものを通して、それを作る人たちやその仕組みなどを想像し、見えない場所で働いている人や環境に配慮する社会になっていくこと、これが「エシカル」です。

 

この「エシカル」な考え方でモノを選ぶことができれば、人も環境も地球も守っていける。

持続が可能な世の中になるんです。

 

私はこれまで「エシカル」の言葉すら知らなかったし、考えてもいなかった笑い泣き

皆さんもそんな方が多いのではないかなぁ~?

 

でも 私たちの子どもが将来オトナになったとき、「安ければいい」とモノを買っていたツケが

回ってこないかと心配になりました。

私たちがモノをしっかり見極める眼をもって、モノを購入したり、行動することで環境破壊や汚染なども防げるのではと思いました。

病気になる人も減るのではないかと思いました。

 

わたしの子どもを守りたい。人を守りたい。環境を守りたい。

そして、地球を守りたい。

 

この強い思いから、子育て応援プロジェクト☆パインは 未来の子どもたちの安心安全のために

今回 「エシカルフェスタin みえ」の 企画と運営 に携わることにしました。

 

エシカルのスタートは このイベントからですよ~チョキ

 

エシカル初心者の方はぜひ遊びにきてくださいルンルン

エシカルな企業や団体があつまり、試飲や試食、ワークショップなど盛りだくさんですよ~!!

 

どんなモノを買って、どんなモノを選んでいけばいいのかきっとヒントが見つかると思いますドキドキ