7月になりましたね!
今年も半分が終わり、後半の新たなスタートです~♪
今日はミュージックケアの日。
2階の大広間なので、開放感たっぷり!
子どもたちも元気です!!
これから皆さんのお子さまたちもお世話になるであろう、
幼稚園や保育園の担当をされている市役所のこども未来課の方々も見学に来て下さいました♪
そして、今日は3組の新しい親子さんも参加して下さいました。
子どもたちも大好きなアイテムのひとつが登場!
ふわふわ~ さわさわ~
涼しくて気持ちいいんですよね(笑)
今日も楽しいミュージックケアの時間でした♪
いつも思うことがあるんです。
できればネームプレートなんかあれば話もしやすいかなと思っているんですが、
そこまで手が回らなくていつもそのままになっています((+_+))
もしイヤでなければ。
ミュージックケアの最初に簡単な名前と子供の紹介と、
ひとことニュースくらいのお話の時間があってもいいかなと思っているんだけど
皆さん、どうでしょうかね??
みんなの前でお話するのが苦手で、毎回これがあるならミュージックケアに行きにくいという人がいるかなぁ~と思ったり、
結局、そのままになっています。
せっかく時間を作って来て頂いているので、もう少し交流のきっかけづくりができたらいいかなぁと思ったりしている今日このごろ。
また皆さん、ご意見をお聞かせください♪
あと、いいニュースがありますよ!
昨日、松阪市社会福祉協議会主催の「赤い羽根共同募金 市民活動の助成金の審査会」
といういわゆる助成金をいただくためのプレゼンテーションの会がありました。
もっと楽しい講座やイベントを開催できたり、ちょっと子供と離れてママだけで楽しめる時間をつくりたい!と思って、パインもチャレンジしてきました。
緊張してアワアワしながら頑張ってプレゼンしてきましたよ!!
こんな感じでたくさんの人でした。
その結果、審査員の皆さんの最多数の票をいただき、助成して頂けることになりました!!
有難うございました!!
私、こんなところで地味に頑張っていますよ(笑)
皆さんに楽しんでいただける講座やイベント、キッズスペース、託児などにも利用していけたらいいなと思っています。
今後の企画もどうぞお楽しみに!!