松阪ママカフェ、4月開催の第4回目座談会がありました。
2回め、3回め・・・の開催を経て、早くも4回目の今日は
新しく参加して下さったママ達に加え、行政の方がなんと5人もご参加下さいました。
中勢児童相談所、そして松阪市福祉事務所 こども未来課の方々です。
1回目からママの困りごとや松阪の子育て環境の希望をヒヤリングしてきましたが、
回を重ねるごとに「どうしたら松阪の子育て環境がよくなるか」という目的がどんどん濃縮されてきました。
そして、現在6つの案まで絞りこむことができました。
今日は絞り込んだ6つの案の中から、自分たちが一番優先したいことをさらに絞り込んで、
具体的に何をしていったらよいかを明らかにする、ということを目標にしました。
すると、
●子育て情報が掲載されたインターネットサイトの充実
●ママ友情報網の整備
の 2つに絞られてきました。
松阪市のホームページの中に「ママフレ」というサイトがあります。
皆さんはどのくらいこのサイトを活用されていますか?
ここに、子育て中のママが「今必要とする情報」があるのか?ということの議論があり、
例えば月齢別の情報交換コーナー、子育てイベントなどの紹介、託児などの情報、キッズコーナーやキッズ歓迎のレストラン、施設などの情報、子育て相談コーナーなどが1つに集約されたサイトだったら、本当に便利ですよね!
また、ママ友づくりが苦手な方でも、気軽に参加できて情報交換できる場所がもっとあれば助かりますよね。
支援センターなど既存の場所はもちろん、街全体でもっと気軽に親子が集まれる場所があれば楽しいですよね!
そんな希望を胸に皆さんでお話を展開していると・・・・・
途中からなんとなんと!!山中市長も参加してくださいました!!
山中市長は、今回のママカフェのママ達の声に耳を傾けて下さって、1人1人のママの意見を大切に聞いてくださいました。
まさかの市長の登場に、参加のママ達は口をあんぐり(笑)!
山中市長とこども未来課の担当者の方々が
「行政にお願いする、ということではなくて、一緒に松阪市の子育て環境を良くしていきましょう!」と力強く言って下さいました。
本当に嬉しかったです!
皆さん!これから松阪の子育て環境は少しづつ良くなっていくと思います。
あと残すは2回のママカフェで、具体的な方向をかたちにしていく予定です。
ワクワクしています!
※写真は、ママカフェメンバーの児玉さんからお借りしました。
有難うございました。