今日は朝から北風がピューピュー。
寒くなったせいか、風邪ひきさん続出!
4組も当日キャンセルが出てしまいました。
どうぞ皆さんお気をつけください。
さてさて、今日もミュージック・ケア始まりました♪
今日は2人、1歳前の赤ちゃんが参加してくれましたよ♪
音楽が流れると、可愛く手足を動かしていました。
今年の5月。
パインが発足して、ミュージック・ケアはレギュラーイベントになりましたが、
講師のみゆき先生のことを改めてご紹介することがなかったですよね。
子どもたちもみゆき先生が顔なじみになって、すっかりなついてきました。
みゆき先生のこと、少しだけブログで紹介したいと思います。
名前は上村美由紀さん。
普段は市内でエレクトーンの講師をしておられます。
音楽がだ~いすきな先生です。
体を動かすのも大好きで、バレエもされています。
ピン!といつも背筋が伸びているのはそのせいなんですね。
みゆき先生と出会ったのは、支援センター「ふれんず」のイベントでした。
ミュージック・ケアの講師として来られていた先生とおしゃべりしたのがきっかけ。
「ミュージック・ケアをもっと皆さんに知って欲しい。
そして、もっとセッションをする場所が欲しい。」とみゆき先生。
私は子育てをしながら、みゆき先生のような楽しい講座をされる機会がもっと欲しいと思っていたところ。
「それでは一緒にやってみましょう!」と2人で新しい1歩を踏み出すことになりました。
これが、子育て応援プロジェクト☆パインの設立のきっかけなんですよ。
みゆき先生からのメッセージです♪
「みんなに会えるのが毎回楽しみです!ちょっとづつ子どもたちの変化や成長が見れるのが嬉しい!ママへ。育児は焦らずゆっくりと。楽しくやりましょう。」
みゆき先生と、これからもミュージック・ケアを楽しんでいきましょう♪