今日の講座は折り紙でした♪
講師は松阪市内で活躍中のユニット折り紙(幾何学模様の複雑な折り紙)が
得意な杉本先生でした。
今日は最初にプチお楽しみ会をしてみました。
ママがジャンケンで勝った順番からクジをひいて、癒しグッズのプレゼントです♪
本当に「プチ」なんですが(笑)
たまに講座によっては、こんな催しもあったりするのでお楽しみに♪
今日の折り紙講座では「写真フレーム」を作りました。
5センチ角の写真やイラストを可愛く飾れる折り紙のフレーム。
2枚のカラフルな折り紙を組み合わせて、みんな一生懸命折りましたよ。
どんな写真を入れるのかな? 楽しみですね!
折り紙はもココロと脳にとてもいいとされているようです。
お子様に紙をたくさん触らせてあげるのは、手先を器用に使えるためのトレーニングであったり、脳への刺激にもなるようです。
ママたちには日頃の家事、育児を忘れて折り紙の世界に癒されてもらいたい。。。
でもなかなか子供たちを様子を見ながらはなかなか入り込めませんね~(^^
あっという間の1時間でした。
ほのぼのアットホームな雰囲気での折り紙講座でした♪