金運爆上げ❗江ノ島神社参拝イベント
第1弾〜第20弾江ノ島同窓会



6ヶ月長期
パワースピリチュアルパワービジネス
ビルドアップ講座
9月無料説明日程リリース

9/17(土)10:00〜11:30
¥5000(税込)

昨日の記事 でも少し触れましたが
今日はこの業界の流れについてね。
スピリチュアルについてではなく。
ここをきちんと区別しておかないと
この業界でビジネス展開出来ないので。
スピリチュアルとビジネスは相入れません。
ハッキリ言います。
じゃないとスピリチュアルと
お金を都合よく結び付けて
幻想に振り回される人が後を絶たないからです。
スピでビジネスをしたいのなら
きちんと割り切ること。
但しスピリチュアルもビジネスも
愛と光であることに何の変わりもありません。
ややこしいでしょうが。
ややこしい理由は簡単
お金に対して良き観念がないから
だってビジネスって
しつこいけどその人の在り方であり
愛そのものだから。
自分のため愛する人のため大切な人を守るために
皆ビジネス展開をしています。
そしてその先にあるものが他者の幸福へと
繫がっていきます。
私のため娘の笑顔を守るため
はいではいきますよ。スピリチュアル業界の流れ。
ビジネス関連の記事なので必要な方だけどうぞ。
先ずプロダクト(商品)における話をするとですね。
マインドを変化させて
A地点からB地点に移動させるセッションと
(=カードセッションに代表される
マインドコンテンツね)
チャネリングやらヒーリングなど所謂
スピリチュアルスキルを伝授することで
A点からB地点に移動させるセッションと
(=教育コンテンツ)
どちらの需要があるかというとこれ完全に
後者なのね。教育コンテンツ。
で、カードセッションなんかもどちらかと言うと
経路開拓やらチャクラ調整と併用したり
カードセッションの導きで
自分の能力開花をさせたいって需要の方が
圧倒的に多いはずなんです。
能力なんてもう皆持ってるんだけどもね。。。
ここはビジネス展開したいって人も含めてね。
何故か分かります?
発信ツールの現状と流れをみたら
当然の流れだろうね
昔はこう言った能力的?なものって
そもそもスピ能力を特別だと思ってないんで。
お母さんはチャネリングで子どもを育てます。
ペットとはお父さんでさえチャネリングで会話します。
ある一部の人にしかないものだと思われていた。
理由は簡単。
発信できる人とツールが限られていたから。
ほんの15年前までは個人が自分を知って貰うには
新聞かテレビに取り上げて貰うしか
認知を広げる方法がなかったんです。
あとは女性なんちゃらとかいう雑誌とかね。
だから運よく取り上げて貰えた人は
一気に認知が広がり全国から顧客が押し寄せた。
そして押し寄せる側の意識も今とは大きく違った。
○○先生に視て貰ってどうか
自分の人生が上手くいくように
頭ぶつけない道を教えて頂いてみたいな。
行けば当然人生は変わるわな。
だって自分で前提創り上げて行くんだから。
あの人のとこ行けば人生が良くなるって前提。
前提通りに人生は流れますので。。
但し頭はどこ行ってもぶつけるがね。
内緒だけどアタシの江ノ島と一緒♡
もうお分かりかと思います。
分かったでしょ?
そーゆーことです
ところがジョブズのお陰で
私達のライフスタイルごとひっくり返った。
そこに見合うプラットフォームがFB始めとして
TwitterやらYoutubeやらこのアメブロやら
たくさん世の中に出回って
一人一人が発信ツールを持てるようになった。
今迄僅かな可能性しかなかった個人個人に
スマホさえあれば自分を世に出せる可能性が
平等に手に入る時代になった。
(日本のスマホ普及率実に94%)
そして時同じくして風の時代。
偶然なのかはたまた必然の流れなのか。
スピリチュアルはごく一部の特殊能力ではなく
(質の違いはありますよ)
万人が持つものであり体現者も大勢出て来た。
こうなるとですよ。私にも出来る!!ってなって
私もスピリチュアリストになりたい!!って
なるんですよ。
なれますよ 誰でもね
2019年9 月にこの業界に飛び込んだ私は
月5万の女でした
そうするとですね。。
この流れに沿ったプロダクトが
当り前だけども売れます。←テスト出るよ〜
但し出せば売れる訳ではないので
多くのスピリチュアリストが苦労するわけです。
だって競合が多くなるからね。必然的に。
発信者が増えれば増えるほどね。
そうするとここに付随して
きちんと現状把握できてる方は気付くんです。
ビジネスのインプットが必要だわ・・・って。
ここに私がビジネスコンテンツを展開する
理由があります。戦略ももちろんあります。
今のこの業界の流れはこんな感じです。
もちろん全てではないですよ。
だけど分析ってこんな風にしていくんです。
その上でプロダクトを作るべく旗を立てる。
あとは自分も商品もプレミアムではなく
ラグジュアリーに出来るかどうかが勝負です。
ラグジュアリーに仕立て上げられたら
こわいものなしです。
私はここを目指しています。
プレミアムとラグジュアリーの違いは今週末の
プラチナビジネスにてシェアします。
お読みくださり
ありがとうございます。




