チョコ新春特別オファーチョコ
(残・2お早めにご利用ください)
【Project For Flat】MIKAです。

組織とフリーの違いについて。
『やりたい』があるけど動けない方も
多いので来年の飛躍に向けて参考になれば
いいかなと思います。


まず根本的に違うのはお金が入る仕組み。
組織の場合はそこに居ればお金が発生する
仕組みになっています。
良い悪いではなく組織運営の上では
効率良く人を動かすために必要な仕組みです。


一番分かり易いのは新入社員。
全く仕事出来なくても教える側(雇用する側)
がその未来に投資してお金を発生させる。
面白いと思いません?
本来なら『お金を支払って教えて貰う』が
原理原則に沿うと思うのですが。
未来投資を給料という形で還元する。


ベテランも同じ。スキルアップという形で
新しきを習得しお金を得ていく。
だから組織にいれば月々決まった額が入る
=安定といわれるのはそのためです。
但し天井は決まっています。


その点フリーはというと…。
決まった額は月々入ってきません。
当然バラツキがあります。
要は自分が動かなければ、居るだけでは
お金は入ってこない。
世間ではこれを不安定というのか…。
(自身は全くそう思いませんが)
お金が入る仕組み作りから必要になります。


そして自分で雇わなければ教えてくれる人も
いません。
自分で調べ自分で実行し試行錯誤で
作り上げていく。(これが面白い❗)
とにもかくにも自分次第。腕一本。
天井はなし。好きなだけどうぞ。


私もつい最近まで組織にいましたが
お金以外で決定的なのはやはり業務。
あくまで私個人の実感です。
人生において全く必要のないスキルを
習得し高めなければいけないことは
私にとっては苦痛でした。
組織にとっても+であり
そこで働く人間にとっても昇給という形で
還元されるので個人の感じ方の問題です。


私にとっては膨大にある業務を覚え
そのスキルを磨いて昇給していく未来図は
どうしても描けなかった。
もっと自由に発想し
やりたくないことはやらず
時間も自由に組み込んで自分らしく
生きたかった。その結果が【今】です。


もちろん同僚は【最高の仲間】だけ
だったので辞める時は相談しませんでした。
顔みたらやっぱりそこに居たいと思うから。
止めてくれると知っていたから。
本当に恵まれた人間関係でした。


休日に関しては組織って有難い。
自分が休日の時は全く関係なく休日だから。
誰かが稼働してくれてる。
これが【人】が集まって
仕組みを動かす力です。


一方フリーは休みないです。
好きだから全く苦痛ではないし
楽しんでいますがよく考えたら
『休めないじゃん』みたいな…。
私が止まると全てが止まる。
自分で組織作るつもりサラサラないので。
ただもう少しするとまた変わってくることも
理解していますので。


その他感じるのは税金社会保障諸々。
経理って有難いおねがいそんな感じです。


でもね、心に育むものあれば必ず
時満ちるときがやってきます。
その時はそのインスピレーションに
従ってください。
あなたの感じることが全てであり100%です。
もちろん力になります。


あなたの夜を宇宙が守ります。


ありがとうございました。
Twin's Love For Youハート

気軽に会いたいという方にオススメです。
下矢印