【Project For Flat】MIKAです。
よく『私、数字に弱いんです』と
言われる方がいるのですが。
何事においてもセンスが
『ある』とか『ない』という
言い方をしますがセンスって後から付いて
くるものです。
この話をすると…皆さん???みたく
なるのですがセンスって
いかに沢山見たりやったりしたのかの
結果です。
ビジネスも数字も同じ。
ビジネスはいつも言うように
いかに早い時期に小さい資金と労力を
どれだけたくさん捨てるのか。
捨ててくうちに
『あっこれは失敗するな』と感覚で
分かるようになる=ビジネスセンス。
数字は分析したい分野において
いかにたくさんの数字を見て
相対的に見られるようになるのか
=数字のセンス。ただこれだけです。
ここで大切なのは自分の数字だけを
見ていても何の意味もないということ。
何度も言いますが
私達は他者と自分以外との比較相対によって
のみ自身の立ち位置を認識出来ます。
自分の数字だけを見ていても
毎回同じ数字が並んでいるだけなので。
例えばこのブログのアクセスや
Googleの解析などありますが…
私はさほど気にしていません。
他の方との比較出来ないから。
順位での比較位しか出来ないので。
アクセスが少なくても売れていれば
問題ないわけで。
それよりも他の方の商品の金額や
告知を出してからの売れ方などを
自身の金額や売れる日数などの数字で
相対的に分析していく方が
自分の立ち位置が分かりやすいかと
思います。
こうやってたくさん自分で数字を拾って
センスが付いてくる。
もちろんどの時間に記事が読まれるかや
コンテンツはどういったものが反応が良いか
などはありますが。
これが商品への導線なので。
それ以外は自身とのにらめっこになります。
ただこの広告(ブログね)
基本的には無料ですが
資金を使っている方も多いと思います。
資金突っ込んでいるのであまりコンテンツに
力入れなくて大丈夫は間違いです。
結構いるのです。ご相談でも。
ビジネスにおいて考え方が逆。
資金突っ込んでいるからこそ
(資金も数字です)渾身で広告打つんですよ。
そもそも突っ込んだら回収しないと
意味ないので。
回収出来ないようなら無駄です。
もしくはコンテンツ力の問題か
そこへのエネルギー投資が少ないのか。
資金という数字こそ常に意識していないと
気付いたら回収出来ていないということが
あります。
回収出来ないならその数字をどうするのか
考える。
比較のために同業に聞くもよし
マーケティングのセミナー行くもよし
比較のための手段はたくさんあります。
こうやって自分だけの数字のセンスを
付けていく。
これビジネスだけではなく家計もそうです。
数字のセンスがないのではなく
有意識でセンスは付けていくものだと
いうこと。
(ちなみに私の家計のセンスはまるで無し…
やる気がないのと基本いい加減)
だから私のセッションではよく言います。
数字が一番簡単。
お金は数字だからお金が一番簡単と。
キャッシュ化は一番遅いけど。
お金=売上が問題と思われることであれば
良かったですねと。
一番簡単なものが残ってとお伝えします。
本当です。
(ここでブロック1つ外れるんで)
日頃から数字を比較相対で意識してみて
ください。
あなたの夜を宇宙が守ります。
ありがとうございました。
Twin's Love For You

12月個人セッションのご案内


こちらから


12月のZoomセッションは完売と
なりました。
次回1月のご案内をお待ちください。

Open The Doorもオススメしています


終了いたしました


