ゲタで発進 戻りは気なすんな! 安心してロンド・ベルを援護しろ! | 積みプラモ消化ブログ

積みプラモ消化ブログ

積み込んだ主にガンプラの消化ブログです。
基本ストレート組だけのブログになると思います。

今年も4/6のGM(ジム)の日に間に合いました!

他にも作ってたのはあったんですがそっちは間に合いませんでした!

今年は「GM」という名前の付いた最後の機体HGUCの「GM3」です!

機体としてはGMのアップデートだったGM2をさらにアップデートした機体で、設定ではGM2から改修強化されたものと新規生産された2系統が有ったという。前者がアニメのGM3で後者が当時のセンチネル設定のヌーベルGM3というのはガンダムファンではよく知った設定ですね。

バックから見た特徴はガンダムMk-2のバックパック。

いかにも強そうになった背中が良いですね。

武器装備は連邦軍お約束の装備のGM2のライフルと連邦軍伝統のシールド装備です。

前から見るとやっぱり「GM」ですね!

背中から見るとバックパックと足の追加パーツの関係でMK-2ぽくなって、いかにもGMとMk-2の融合って感じですね。

この時期のキットは関節が2重関節化しましたが組み立ては関節毎に挟み込む方式だったのでかなり塗装してから組み立てやすいいいキットですね!

そしてGM3の一番の特徴が武器盛り盛りの重武装状態。

いかにもパワーアップしましたよ!という装備!

肩にミサイルポッド、腰のもミサイルだったんですね・・・知らなかったです。

肩のミサイルポッドのせいでバックパックのサーベル部分が押されちゃう?ので閉じないといけないんですね

実はGM3連邦機体の中でもかなり好きな機体なんですよね!作中では量産機という事であまりいい活躍はさせてもらえませんが量産機でありながらいかにも強そうな姿に進化してるのがいかにもいい!

これでGMの1~3が揃いました!

GMはノーマルでGM2はGM3から逆算して作られた不評判なHGUCではなくBクラブの改造パーツで作ったものです!

並び方のせいもありますが実際にGMよりGM3のキットはかなり大型化して身長がかなり違います!でも順番に強くなってると思えばいい並びかも!