僕こそが真のNTなんだよ! | 積みプラモ消化ブログ

積みプラモ消化ブログ

積み込んだ主にガンプラの消化ブログです。
基本ストレート組だけのブログになると思います。

週末雨でまた塗装ができそうもないので、旧作アップです。

HGUCガンダムをPSのSLGソフト「ギレンの野望・ジオンの系譜」で出てきたオリジナルMS、「T-ガンダム」(ティターンズ・ガンダム)です。

ゲーム第二部で登場するティターンズ陣営で製造できるガンダムです。ゲームとしてはティターンズ結成が正史より早いと言う事なのでGMクエルまでの中間を埋める機体として登場。RX-78-2を極限までチューニングして性能アップしたという機体です。そのためにかなりピーキーな性能になってしまい扱うにはかなりの操縦者ではないと生かせない機体という設定です。

製作としてはジオンの系譜のアンソロジーコミックで白石琴似さんが描かれたゼロムラサメとレイラというゲームオリジナルの強化人間のお話で出てきたのを基にしたゼロムラサメ仕様の機体です。

中々好きな話ですので、HGUCガンダム出た時点で作ろうとは思っていたガンダムです。

製作としてはHGUCガンダムにFGガンダムの肩と胸のフィンを付けると言う当時の簡単ディティールアップ方法をまねしました。

あと操縦ハッチ下の黄色の「V」字は削り落としてます。

ランドセルもFGの物を使って、推力上げているだろうという考えからバーニアもディティールアップパーツを使って大型のものを接着。

シールドは連邦星マークの無い物ですが、これはD型GMの物ではなく、たまたま模型店で見つけたBクラブのパーツの物を使ってます。

それにゼロムラサメを表す「0」とティターンズマークを付けています。

(デカールが光反射してしまってますが・・・)

カラーは薄い青はキュベレイMk-2用の紺を使いました。

濃い青はネービーブルーです。

このゼロムラサメとレイラはオリキャラながらかなり破格の扱い?です。SLGでの特徴として特定キャラと隣接すると会話が始まる演出があるのですがたいていはパターンは1つ、主役級メインキャラで2つ続く会話になっていてさらに3パターン目まであるキャラも少しあるのですが、ゼロ&レイラはオリキャラながら3パターン目まであると言う・・・しかもだんだんラブラブ的な内容に・・・おかげで結構好きなキャラです。