正直、恵まれた人生を歩んでます。


今どきで言うギフテッドです。

三つ上の兄が幼稚園の頃に通ってたY社の音楽教室。まだ幼稚園にも入ってないから母に連れられて一緒に行ってましたが、先生がピアノを鳴らして音を当てさせるクイズみたいのをやってたのですが、三和音まではすべて聞き分ける子でした。真っ先に答えてしまうのを母が注意されてましたが、年上の子ばかりだからわかればすぐに答えるはず。だから少しでも間が開いたら答えてしまう、先生からしたら傍迷惑な子供だよね。


ここを出禁にされたせいでつまらないオルガン教室に通わされる羽目になり、イントロクイズとかもテレビで見る限りはパーフェクトでありながらもニューミュージックと呼ばれる音楽が台頭してロックバンドを見るまでは、こんな未来が待ってるとは想像もしなかった。


兄が弾いてるのを見て出来そうな気がしてギターを始め、基本的なコードを覚えると何度も聴いたことがある曲を楽譜を見ながらやってる兄が滑稽に見えて、すぐにレコードを聞きながらコードを合わせて弾く程度は出来るようになり、その後にエレキをやってる友人の手元を見てなんとなくソロも耳コピ出来たり。


曲を聴いたらなんとかなるから掘り下げて練習とかするわけでもなく高校の頃には校外でバンドを組んで校内では友人たちのスタジオに乱入して遊んだりして。


ただ一つ、初めてライブのステージに立った時から、そこからの眺めがとても好きになって現在に至ってるけど、あくせく頑張らないで遊びのままやってます。それでも色んな人と関わる中でそこそこ演れてる部類に入れてるんだと知らされる。


天辺なんてどこだかわからないからね。弾きたいように弾くためにどうやるか?はいつも考えてるけどね。


振り返ると、団体規模は大きくないけど、アレンジとベースとギターのレコーディングをやった曲がプロレスラーの入場曲に使われたり音源配信されたり、若い頃に吉田拓郎のバックバンドをやってた人と対バンしたり、あるいは弾き語り音源聴いただけでシンガーソングライターのバックバンドを一緒にやったり…音楽学校通ってまでプロを目指す人たちとも遊びの延長で一緒にやらせてもらって…遊びならもう飽きたんじゃない?ってぐらいライブのステージに立たせてもらってるのにまだ飽きない。


子供の頃からみんなが言ってることが理解出来ないことが多いけど、多分みんなはもっと理解できてないよね。ま、そのおかげで今があるから良いんだけど。