第12回月例会
月例会 そして懇親会に参加いただいて
ありがとうございます
次回は12月2日土曜日の予定です
★日経平均について
日経平均を年間の動きで見ると
今年は日経平均は2006年は残念ですが、
横ばいの感じです。
これで2003年上昇波動 ⇒2004年横ばい調整
⇒2005年上昇波動 ⇒2006年横ばい調整
⇒そして2007年は勝手な読み~パターン法で
いくと 上昇波動となるんですが。
パターンは繰り返すと信じると、
こんな感じになってしまいます。
ただ波動の変化が、4月からかもしれません
参考チャート
★日経平均自体は、昨年の11月よりも
高い水準にあります。
ただ新興3市場が、ズタボロの状態です。
この分だけ、個人の含み損が発生していると
考えられます。
★今年の大きな流れ
○日経平均 ⇒ 横ばい調整
○二部市場 ⇒ 下降
○ジャスダック ⇒ 下降
○マザーズ ⇒ 下降
○ヘラクレス ⇒ 下降
と、個人にとってすこぶる、やりにくい
動きが続いています
★ただ新興市場については
一度、上昇しだしたら
⇒スピードが早いので、注意しといてください
★2007年度の有望セクターは
銀行関係かな と、思っています。
○住友信託銀行
○あおぞら銀行
○東京三菱銀行 とか
★8306 東京三菱銀行
4月の高値から30%ほど下降しています
今後の動きは大きく2パターン
①今、直近の底値とほぼ同じ株価なので
⇒ここから反転して上昇するケース
ただし、これには日経平均の上昇が条件と
なりそうです。
②このままズルズルと下がっていくパターン
これは、日経平均が下がるケースです。
今が直近の株価に近いので
⇒ここ二週間で、どちらへ行くかの方向が
決まりそうです。
仮に、すでに保有している場合は
12月SQが16000円~16500円なら望みが
あるので、来週は様子見です。
もし下がった場合は、踏ん張るパターンかな。
参考チャート
○日足
○週足
○週足MACD