タイムスパイラル


時間の螺旋をひと飛び


日経平均~きょうもいい感じと思っていたら

何なんだよ これは


大陰線 + 陰線つつみ足 と、なりました

やばいね、こいつは・・・・・・・

まあ、16000円より上だしいいかな


★日経平均 16082円 ▲159円


○日足

1001d


今週はもともと 16000円がサポートラインと

思っているので ⇒ これより上ならOKかな


★株式新聞 タカさんの必勝指南

 6217 津田駒工業



~ ご質問 ありがとうございます ~

どんどんコメント メッセージに書き込んでください


あくまで私見ですよ


★トレーニングとは、どんな事ですか?

月足、週足、日足チャートにラインを入れる。

四季報、四半期ごとの業績チェック。各種の指標、

海外の動きに注意。後セミナーや株の新聞、雑誌、

そうそうあのブログ!に目を通して、自分なりに判断する。

私のやっているのは(できるのは)これ位ですが・・・。


まずはポイント

①毎日、続けてできること

②負け組みがやっていないこと

③しんどくて面倒くさい内容

④判りやすいこと


上記①~④で判定してみてね


※一応 私がやっていること

①チャートにラインを引く

 週足 日足 月足にラインを引く

 年間 2500以上

 PCで画面に引いたり、紙面に引いたり

 

 合言葉 チャートをみたら線を引く

 私のカバンには 定規とペンと電卓が

 常時入っています


②MACDによるチェック

 週足 日足を中心として

 年間 1000~1500以上

 

 判りにくいテクニカルや、判断が割れる

 テクニカルは使わない


③業績の分析

 四季報を中心とした分析

 年間 300以上


 四季報のページをどこでもいいから開いて

 ⇒ そこにのっている銘柄が

 ⇒ 投資にてきしているかどうかを判別

 ⇒ 1分~2分程度で選別すること

慣れれば、これが出来るレベルになります


④チャートを手書きする

 週足 または日足で手書きして

 ラインを引く


 年間50程度 ⇒今後100にアップする予定


 ここだけ特に書いておきます

 一部の評論家の大先生はチャートを手書きする

 ことに否定的です ⇒時代遅れだといわれます


 負け組みは、チャートを見るときに

 現在の株価から過去の株価を見ます

 つまりチャートを右⇒左へ見ています


 勝ち組は全員 チャートを左⇒右に

 見ています


 デイトレの連中だって 日中足を見るときに

 始値を見て ⇒下降 または上昇を見て

 ⇒始値をサポートまたはレジスタンスとして

 ⇒・・・・・・・・いろいろ仕掛けています

 ちがうかな。


 ⑤毎日 必ずやる環境を作る


 これが本当は大事かもしれません

 私が月例会を毎月2回実施したり

 ブログにチャートをアップしたり

 質問何でも受けますをやっているのは

 ⇒ このためでもあります


 こんなところで宜しく