テンプテーション


誘惑 ~今週は、ヤバい感じもしますが


行きたい誘惑にも駆られます


★そろそろ私たちも出たいんですが・・・

m s


こんでも、えぇ~っちゅうてんのに・・・・・


伊東美咲さんには、お帰りいただきました

ただ 白石美帆さんは、水曜日のご予定を

確認しときました



~ ご質問ありがとうございます ~


あくまで私見ですので

ご質問①

★8742 小林洋行について

 現在、株価は1579円です。

 業績の下降修正または行政処分が入るのでは

 と、言うことで株価は、大きく下降しました


 その後、大丈夫かなということで、反転上昇中です

 特に空売りの投げ⇒踏みあげ相場の感じです


※勝負どころは、買いではなく、売りがキッチリと

 対応できるかどうかです。

 損切りまたは利益確定の両方が・・・・


 実際の売買において、売りができるなら参戦可能

 かと思います

 ただしスピードの遅い方は、パスしとく銘柄です


参考チャート

8742w


ご質問②

★新興市場ヘラクレス と4842USENについて


 4842USENについては、今回の候補銘柄に

 入れようかな~と、少し思っていました

 チャートでみると株価は、一番底を付けて

 ⇒二番底を確認中です

 

 ただ今回のソフトバンク900円が出たので

 ヤンペしました

 

※ソフトバンクの下降に伴い

 日経平均だけでなく

 ○ヤフー ○SBI ○新興市場までが

 再度、調整に入る可能性が出て来ました


 今週は、様子見が正解かと思っています


参考チャート

○ヘラクレス

he


○4842 USEN

4842w


質問③

刻々と変わる株価を示している複数値。
今の値段で売り数量が大量にあれば下がる。
大抵はそのように動くようですが、必ずしも、
そうでもありませんね。そもそも複数値は
どのようにして作成されているのでしょう?
例えば
指値と成り行き注文の配分などを教えてい
ただけませんか?


板情報についてのご質問です

すみません この分野については、長期スイング

では、あまり問題にしていません

現実として、板情報は日中たまにしか

見ていません


わかる範囲で

①基本的には 

買いが厚い 売りが食われる ⇒上昇

売りが厚い 買いが食われる ⇒下降します

②ただ、見せ板っていう戦術?も、多くの

投資家が使うので この判別が大変です

③大手または大口は 指値だけでなく

状況に応じて⇒成行きでデカイ注文を

ぶつけてきます

④板の見方が、いろんな雑誌や本で

公表されたので⇒先に動く投資家または

裏をかいてくる投資家が増えてきました

つまり、本に書いてあることがうまくいかない

または、外れる。

⑤上記④に関して、本当のポイントは

隠したりまたは、ボヤカしたりしている方も

おられるようです


ごめんなさい 

現状 使っていない部分なので

これぐらいしか返答できません

返答になっていないかもしれません


これぐらいで宜しく