友 遠方より来る
また楽しからずや
今週は、お盆休みです
相場も閑散としそうな感じです
閑散に売りなしなのか
はたまた、参加者不足で下がるのか
★今週の作戦
動きが読みにくい状況です。
ただ日経平均は、週足で4本 陽線です
そろそろこの辺で、調整しそうな感じです。
今週は、注意しながらユックリと渡りましょう
気をつけろ 甘い作戦 損の元
~ ご質問ありがとうございます ~
あくまで私見ですよ
★日足、週足、月足の短期、長期、平均値の数値
基準及びプラスマイナス設定値、方向のベター
性伝授お願いします
MACDは、日足 週足 月足ともに当初の設定基準値を
そのまま使用しています。 数値は変更していません。
証券会社 そしてゴールデンチャートその他のところで
MACDの設定を行えば、使用OKです。
参考チャート
基本的な使い方 ~週足にて
①緑のラインが、赤のラインを下から上へ
突き抜ける⇒GC ⇒ 買い転換
特に画面 下面で起こるほど有効
②上記①の状態のまま緑 赤ともに上昇する
買い持続
③上記①の逆
緑のラインが、赤のラインを上から下へ
突き抜ける⇒DC ⇒ 売り転換
特に画面 上面で起こるほど有効
④上記③の状態のまま赤 緑ともに下降する
売り持続
⑤画面 0の近辺でGC DCが発生した時は
信憑性が弱い
★TOBかけられそうな企業って、一時的には
魅力的ですが、かける側、阻止する側 その
時点でこの3つのうちホールドしてた場合、
どのように対応すればいのでしょうか。
★またPBR 1倍割れ企業をねらっての投資
(双葉電子工業)は魅力ありますか
TOBの関係企業をホールドしている場合は
例えば 3865 北越製紙
3862 王子製紙
8058 三菱商事
現在 3銘柄ともに株価は、上昇しています
実際、かなりハデな動きになるかと思います。
株価は、乱高下する場合が多いです。
業績は関係なくなっているので
⇒自分にとって使いやすい分析法で
日足 または週足にテクニカルを設定して
⇒ 例えばMACD他 ⇒ 売り損ねないように
うまく売却してください。
参考チャート
3865 北越製紙
3861 王子製紙
8058 三菱商事
★またPBR 1倍割れ企業をねらっての投資
(双葉電子工業)は魅力ありますか
PBR1倍割れの企業は魅力はあります
ただ 予想PERは 36倍となっています
業績など 株価 2840円
急回復 資本金206億 負債39億 配当46円 営業CF+↓
1株利益 2006/03 2007 2008 PER 36倍
81円 ⇒ 72円 ⇒ 80円 伸び率11%
PBRは割安 PERは割高な企業です
どちらを重視するかは、その時の情勢や
個人の判断により、異なります。
株価は、日経平均に連動して下降していました
⇒ その後、反転して上昇しかかっています。
週足MACDは、GCを付けて上昇しています。
参考チャート
週足
週足MACD
こんなところで宜しく