こんにちは!
よっこです。
スポーツ観戦が好きなワタシですが。
野球はもちろん、格闘技、ラグビーなど
さまざまなスポーツ観戦がすきです。
学生時代は、バレーボール部でした。
中でも夏の風物詩ともいえる、
高校野球をピックアップ!
明日月曜日は、ついに決勝です!
ポールシェリーさん率いる近江高校が
負けちまったー
残念、、、泪
そして、よっこ率いる仙台育英高校が
決勝進出しました。
勝手に率いておりますw
ユニフォームもかっこいいでしょ!
仙台育英は、3回目の決勝進出です。
山口県代表の、下関国際高校と決戦!
高校野球、いや野球あまり見ないって方もいるかもしれませんが、
オトナでも楽しめるんですよ!
プロ野球よりも、
実は入り込みやすいかもしれません!
そこで。
高校野球の魅力はこれだ。
全力で走る。
ベンチへ下がる時も小走り。
一点を追う一生懸命さ。
帽子を取って礼をする。
ザ、体育会系ですが…
気持ち良くないですかこれ。
プロではなかなか見かけませんよね!
仲間がファインプレーした時の笑顔。
ベンチのやったー!な笑顔。
応援席の喜ぶ姿。
一点を追って祈る応援席。
また、
ナイスプレー!大丈夫!ドンマイ!
などの声がけ。
熱いなー
高校野球見てたら、
ドラフトが楽しくなります。
そして、プロ野球がもっと楽しくなります。
あー!あの学校で活躍してたピッチャーここに入ったんだー!
とか
あの時二年生だったこの選手と同じチームになったんだー!
など。
松坂世代などの言葉があるように、
(ほんとは松坂世代の木佐貫世代)
同世代や、同じ高校などで活躍した選手達の
プロに行った時、楽しさが倍増します。
学校の吹奏楽部が演奏する
選手一人一人のテーマ曲、、
あれにもいろんな思い入れあるんですよね!
吹奏楽部が少ない時は、
周りの幾つかの学校が集まって、
友情応援みたいなのもあるんですよー!
高校野球を100倍楽しむ ブラバン甲子園大研究 (文春文庫)
こんな本も出てます!
筆者の梅津さんは、高校のブラバンの先生ともLINEするような仲らしい!!
プロと違って、ベンチからのサインや
作戦、選手の交代において
大きく関わってくる監督!
監督の采配で負けることも勝つこともある!
名将と呼ばれる監督もいれば
若い監督もいるし
監督次第で、高校野球は大きく変わる!
さぁ、明日決勝!
さっき会社の野球好き仲間からLINEがきて
「明日決勝ですが、何時にお昼でます?」
ときたので
「7回裏くらいに出たいです」
と返事しておきました。
テレビのある喫茶店で完成予定wwww