こんにちは!
東京週末起業のさとうよっこです。



みなさんからの質問で多いのが

野菜は
どれくらいの大きさに切ったらよいか?

ということ。



たしかに、料理によって見栄えを考えると
大きさ、薄さ、切り方など…
悩んでしまいますね。



わたしは大抵「寸切り」
と呼ばれる人差し指の先から第二関節くらいまでの大きさに切っています。

{1465A176-992D-41A8-941C-03CA4708ECFB:01}

この大きさは、
大人でも、子供でも、
口に入りやすい大きさと言われる
そうです。



要するに、
食べる人のことを考えて切られた大きさ。



どんなことをするにも、
その先に人がいて、
その人のことを考えて料理をする。

もちろん自分のためにも。




これ、口に入りやすい大きさだね!
なんて言う人はいないけれど、

それが無意識に心地よさを生み
当たり前のことが、安心になる。


相手のことを思うことで、そこから
アイディアや工夫が生まれて
料理って楽しくなるものではないかな
と、思います。




相手のことを考えて…
すべてのことに通じることですね








さとうよっこへの
★お問い合わせはこちらから★