こんにちは
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
体の使い方とポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
机に向かっていると、ついつい猫背、お腹がしわしわになっている、肩に力が入って首がしんどい、で、疲れて無意識に背伸び、なんてこと、よくありませんか???
だからといって、手を組んで背伸びをしても、気持ちはいいけど、肩周りは・・・なんてことも沢山あると思います。
なので、背伸びの仕方を見直してみませんか???
ポイントは、手の位置、みぞおちの位置、そして肩甲骨と座面とお尻の関係。
変わってくると、すっきり感が違うだけでなく、お腹の引き締まり感も変わってくるはず。
是非お試し下さい。
そして、是非リアルプログラムの背骨ゆるゆる体操の会へお越し下さい。より効果的に動かせるようにお手伝い出来るのは、リアルだけです!!!
Project tsworkingからのお知らせ
是非ご活用下さい!!
最新動画はこちら
第66回股関節から背骨を緩めてから眠りませんか???
第64回に実施した股関節+背骨の動きもセットでお試し下さい。
第65回 胸も肋骨も緩めて美姿勢!!
第63回 背中と肋骨を刺激したら、姿勢も良くなり熱中症対策にもなる???
背骨ゆるゆる体操 on tube
リアル開催!!
背骨ゆるゆる体操の会
10/4 15:15~16:30 11/14 13:15~14:30
横浜市立場地区センター
10/24 13:15~14:30もしくは15:15~16:30(外気温を考慮して調整中です) 11/7 13:15~14:30
持ち物:足下へ敷く為の大判のバスタオル1枚
エクササイズで使用するためのフェイスタオル1枚 コアヌードル代わりの大判バスタオル2枚
汗拭きタオル、水分補給用の飲料
お持ちでしたら、小さいバランスボール
(ギムニク社製のソフトギムニクをお勧めします)
パーソナルサポート
原則フェイスブックメッセンジャーのビデオ通話機能で直接お話をしながら、個別に健康体力作り・健康維持・生活習慣病対策についてお手伝いします。
過去の対応例としては・・・
・生活習慣病からの離脱を目指し、運動量・栄養管理の対応
※生活習慣病が深刻になった事例を改善させ、投薬量を減らすことに成功しています。
・コンディショニング/自宅での運動等の実技フォロー/ポール歩きの会・背骨ゆるゆる体操の会に参加したいけど、どうしても日程が合わない方のマンツーマン/グループ対応
※関節周りの不具合でグループプログラムの参加が難しい方のグループに個別に対応したところ、「体の状態を考慮して楽しく運動できた」とお声を頂いています。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。