今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
天皇誕生日だった12/23は気温が春の様な気候だったので、皇居へ出かけられた方は例年に比べて楽だったのではないかなと思った一日でしたが、如何お過ごしでしょうか。
この日のランニングは相当久しぶりの半袖・ハーフパンツ、肌を出しているところに風があたって気持ちが良いトレーニングとなりましたし、そして車での移動中も、ランナーを沢山見かけました。
フォームがきれいだなーと思える方は、少なくて、普段の歩きの癖の延長で走っている方がほとんどの様にお見受けします。
人によっては、腕を左右に振り続けている方、肩胛骨があまり動かないフォームでハンドウエイトを持って負荷をかけている方等々。
人の振り見て我が振り直せの世界ではありますが、左右のバランスも考えつつ、しっかり肩胛骨を引いて、腕を振り出せば、全身を捻りだして、ストライドも広くなって、身体を大きく使える。
その方が普段の癖の延長で走る時より、重たい物を持つより、負荷はかかります。 何故なら使わない筋肉総動員となるから。そうなると、体系も整ったり、怪我もしにくくなる等、メリットも大きいのです。
とは言え、癖付けをどうするか、と言う事にもなります。
ここでポール歩きを使わない手はありません。
ポールウォーキング・前方着地型で有れば、良い姿勢を保持し続けて歩く習慣づけが出来ますし、ノルディックウォーキング後方着地型で有れば、身体を前に押し出す動きを腕をしっかり後へ振り抜きながら行うので、振り抜き動作を特に体感出来る。
ですが、ポールウォーキング・前方着地型だと、ギアチェンジテクニックが入る事で負荷をコントロールしますが、そこには肘をしっかり引く動作が絶対条件で入ってきます。
この肘をしっかり引く動作は、ランニングフォームの腕の形とほぼ一緒。 ここでかかとの側にポール先端部を置き続ける事が必須動作になるので、負荷はかかるし、歩幅は拡がるし、腕を引く動作はしなくてはならないしで忙しい。
けど、無意識のうちにフォーム修正が出来てしまうのです。
ですので走るトレーニングも大切ですが、ポール歩きを上手く使って普段の歩きを見直しつつ、その意識を走る方にも移行させると言う事も組み合わせると良いのではといつも考えています。
ランニングシーズンではありますが、ポール歩きを組み合わせようと思う方は是非1/15開催のポール歩きの会へ是非。損はさせません。
実際膝の故障を抱えつつも、坂で有名な三浦国際市民マラソンに出場しているtsworkingがサポートします。
Project tsworkingからのお知らせ
横浜市中田コミュニティハウス主催
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズ
開催日1/19 2/16 3/16 19:30~20:30
参加費:都度300円
汗拭き用とは別にもう一枚タオルを用意下さい。
当日受付、事前の予約は不要、定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細はこちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズが取材を受けました→http://www.townnews.co.jp/0107/2015/01/29/269050.html
頂いた感想はこちら→http://ameblo.jp/project-tsworking/entry-11984955777.html
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
開催日時1月15日(日)
集合9:00 9:15~12:00終了予定
集合場所:横浜市戸塚スポーツセンター第3体育室(最寄駅戸塚駅)
歩行コース:柏尾川遊歩道
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前の連絡をお願いします。レンタルポールが必要な方は年内にお願いします!!
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
コンディショニングプログラム
開催日:1月10・17日
時間:13:30~15:00/(増設予定15:15~16:30)
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度500円
予約は不要ですが、時間帯によって運動強が変わります。参加希望の方は、先ず問い合わせをお願いします。
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。