今晩は
横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。
ここ最近インフルエンザの話が聞こえたり、体調を崩している人が身の回りにいませんか。
私自身はそれ程体調は崩していませんが、周囲でまともに影響を受けた方が出始めています。段々気温が下がっていますが、寒暖の上下が大きい事も有り、身体にも負担がかかっているの証拠でしょう。
そうした事態に最小限の影響で留める為にも日頃の生活が如何に物を言うのか、と言う話になります。
インフルエンザワクチンを摂取しても、罹患する方は罹患します。ワクチンと罹患したウィルスの種類が違うから、と言う見方もありますが、それだけではないでしょう。
最終的には免疫能力を高める事につながりますが、日頃の食事のあり方、適切な運動、休養の健康三つの輪が鍵になります。
個人的には3食をコンビニやインスタント食品等、食品添加物の多い食品でまかなっている人の方が、体調を崩している印象があります。
どうして、と思われるかも知れませんが、”チャイニーズ・レストラン・シンドローム”と呼ばれる症状が有ります。詳しい事は以下リンクのウィキペディアを確認頂きたいのですが、神経毒の指摘も有りますので、何かしら影響は出ているのかも知れません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%96%99%E7%90%86%E5%BA%97%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
その他精製された糖類(主に砂糖)の取り過ぎも抵抗力を下げたり、血糖値の上下が激しくなり、いらいらの原因になると言う見方もあります。
そう考えると、加工食品の恩恵は感謝しつつも、如何にデトックスするか。 少しでも野菜を食べるか、(出汁が入っていない)味噌等出来る限り伝統的な食品を利用して食生活を送るか、と言う考え方も出来ると思います。
そして適切な運動で、全身を動かして、汗を出して、内臓の動きを高めて、しっかり排泄する。身体的な疲労でしっかり眠る。こうしたサイクルが必要と思います。
デトックスについては、朝の水飲み健康法を提唱されている、元救急隊員で予備自衛官の現代健康サバイバル術をご参照下さい。
http://ameblo.jp/indytada/
(PCサイトのトップページを見ると手法の紹介がありますので、是非PCもしくはPC設定でご覧下さい)
私も最初は白湯からスタートしましたが、11月に入った今現在はお水に切り替えています。体温が上がると、冬でも冷たい水で対応出来る様になるようです。
そして運動は当プロジェクトにお任せを。日常の歩きをフィットネスウォーキング化するお手伝い、日々行っております。本日は中田コミュニティハウスです。
Project tsworkingからのお知らせ
横浜市中田コミュニティハウス主催
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズ
開催日11/17 12/15 1/19 2/16 3/16 19:30~20:30
参加費:都度300円
汗拭き用とは別にもう一枚タオルを用意下さい。
当日受付、事前の予約は不要、定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細はこちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズが取材を受けました→http://www.townnews.co.jp/0107/2015/01/29/269050.html
頂いた感想はこちら→http://ameblo.jp/project-tsworking/entry-11984955777.html
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
開催日時11月23日(水・祝)
集合9:00 9:15~12:00終了予定
集合場所:横浜市男女共同参画センターフォーラム横浜セミナールーム(最寄駅戸塚駅)
歩行コース:柏尾川遊歩道
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前の連絡をお願いします。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
コンディショニングプログラム
開催日:12月6日20日
時間:13:30~15:00/(増設予定15:15~16:30)
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度500円
予約は不要ですが、時間帯によって運動強が変わります。参加希望の方は、先ず問い合わせをお願いします。
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。