ポールを使うに当たってのマナーについて | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

こんにちは

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

一昨日ポールを使うに当たってのマナーについて言及したところ、「マナー教育をするのは当然、講習会で取り上げられていないから、協会側へ言って取り上げるようにするべきだ」と言うご意見を頂きました。

せっかく頂いたコメントですが、先方がブログ更新を全く行っていない方だったため、非承認にせざるを得ませんでしたが、お返事と見解はお伝えする必要が有りますので、記事としてアップします。

先ず日本ポールウォーキング協会の指導に関するフォーマット・ガイドラインでは、必ず混雑時の対処方法としてクロスポールテクニックが書面で
紹介され、マナー面については必ず言及する様になっているはずです。

時間が足りなくなりがちですが、必ずクロスポールテクニック始め、紹介は必ずされているであろうと思います。私がお邪魔した講習会/体験会では必ず紹介がありました。

またProjcect tsworking開催プログラムで、屋外開催分のポールウォーキング・前方着地型体験会では、必ずマナー面は言及しています。

ですが、屋内プログラムであれば、あえて言及しません。と言うのは閉ざされた、目の届く環境でご利用頂いている事、現時点ではマイポール持参の方がおらず、屋外で利用する状況では無いからです。

また、Project tsworking経由でポールをお求め頂いた場合は、原則納品時に簡単なレッスンを行い使い方とマナーはお伝えしています。

と言うのも、ポール自体それなりのお値段もしますし、使い方を誤らなくとも、誤っても、己だけでなく他人も傷つける可能性を孕んでいますこれは私自身の実体験で痛感している事でも有ります。

お伝えする側の責任に言及される可能性もありますので、その点は厳格に行うようにはしています。

恐らく他団体もガイドライン上では、マナー面も必ず紹介する事になっているとは思いますが、それでもお伝え出来ない場面も有ると思います。

これは前に出るもの側も襟を正す必要が有りますが、講習会/体験会で言及が無ければお尋ねされた方が良いと思います。

言うべきです、とのご指摘に対しては、仰る通りですとのお返事にはなりますが、是非投稿者様からも各協会のお問い合わせ機能をご利用頂き、ご指摘頂けると助かります。


ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)体験会
次回9月で調整中 
ご希望があればお申し付け下さい
集合場所:横浜市戸塚スポーツセンター 第3体育室(予定))
歩行コース:柏尾川遊歩道
参加費:1000円(レンタルポール別途)

ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)についてはこちらをご参照下さい
ポールウォーキング動画集
ポールウォーキングが新聞に紹介されました

コンディショニングプログラム
開催日:9月3日24日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)

初回体験のみ無料 以降都度300円 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚ご持参下さい その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。

9/25 コンディショニングプログラム無事終了です

パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交 通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。


なお、お問い合わせ、参加等についてはこちら
をクリックして下さい。(問い合わせフォームが開きます)

アメブロメッセージですと、内容を確認できず、ご迷惑をお掛けする事が多発しております。お手数でも、こちらをクリックして頂き、問い合わせフォームからのご連絡をお願いします。

その他全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報
日 本ポールウォーキング協会face bookをチェック
http://www.facebook.com/japan.polewalking
(アカウントを持ってない方でも閲覧可能です)
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。

何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。