今晩は
横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。
川内優輝選手が、強化費を辞退したと言うニュースで盛り上がっています。
でも、それが出来るのは、エントリーフィー、交通費・宿泊費が主催者側で負担する、招待選手として走れるから、との事。
むしろ無名時代、全て自費でまかなっていた時代にこそ助成が欲しかった、とも聞きます。
実は、ここが生涯スポーツ振興における一つの問題とも重なるのです。
マラソンに限らず、学校卒業後もスポーツを続けるに当たって直面するのは練習時間、用具、場所にかかる費用なんです。
時間の問題はさておき、用具代だけでも半端なくかかります。
これがラケットスポーツなら、ラケット1本2万・3万は当たり前、ガット代と工賃で5千円位は更にメンテナンスで発生します。
そして、強くなればなるほど試合の出場数も増えますから、当然移動費用もエントリーフィーも半端ないし、用具の消耗も早い。
そう考えれば、実は愛好家の多大な出費がエリートのサポートにつながっている、とも言えない現実が有ります。
だからこそ、川内選手の「本当に必要としている人に広く渡るようにして欲しい」という声は、愛好家一同の本音です。
でも、好きだからつづけているんでしょ、だからお金も捻出できるのでしょ、それがアマチュアでしょ、と言う見方も有ると思います。
そう言う意味では、川内選手はオリンピックのアマチュア選手の本来の定義に当てはまる、日本唯一のマラソン選手なのかもしれません。
でも、川内選手のように仕事を両立させて、事実上プロとして活動している人と同等に渡り合う、もしくは事実上のプロを目指す、活動していても、スポンサー等に恵まれず、やむ得ずアルバイトで食いつながざるを得ない選手も沢山いるのです。
今の時代、アマチュアじゃあ勝てない、と言う時代なのかもしれませんが、それだけではないはず。
公平なチャンスを確保するために、生きたお金の使い方をお願いしたい、と言うのが、川内選手の思いではないのでしょうか。
少なくとも、経済支援が必要な選手にこそ、こういったお金が回る事を願います。
Project tsworkingからのお知らせ
ポールウォーキング体験会
~ポールウォーキングと
フィットネスウォーキングの関係~
日時:4月7日(日)10:00~13:00
集合場所:横浜市戸塚区地域会議室(神奈川戸塚県税事務所内)
(JR各線・横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅下車)
外歩行は柏尾川遊歩道で実施
参加費:1000円 レンタルポール別途300円
詳細はこちらをご覧下さい。
ポールウォーキングについてはこちらをご参照下さい
ポールウォーキングが新聞に紹介されました
コンディショニングプログラム
開催日:3月5日26日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加費:体験期間中につき無料 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。
「9/25コンディショニングプログラム無事終了です」
パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。
なお、お問い合わせ、参加等についてははこちらをクリックして下さい。(問い合わせフォームが開きます)
アメブロメッセージですと、内容を確認できず、ご迷惑をお掛けする事が多発しております。お手数でも、こちらをクリックして頂き、問い合わせフォームからのご連絡をお願いします。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は
日本ポールウォーキング協会face bookをチェック→http://www.facebook.com/japan.polewalking
(アカウントを持ってない方でも閲覧可能です)
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。