今晩は
横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。
少し気になる話を聞いたので、取り上げたいと思います。
何でも、親指が痛くなってその他諸々あり、整形外科を受診したら、外反母趾との診断。
そこまではいいのですが・・・、原因は加齢というDrのお話も・・・・軽傷だったのでテーピングで何とか改善していると言う話も・・・でした。
と言うのも、外反母趾は私が知る限り、加齢による筋力低下は致し方ないが、外的要因も大きいと聞いています。
その外的要因は、ズバリ靴。
では、何故靴でなってしまうのか、と言えば、つま先の形を靴は固定します。これによって、足指を動かして地面を捉える動きを阻害しがち、特にパンプスやデザインを優先させた靴はそうなりがちです。
その状態がそれなりの期間続けば当然の事ながら、本来足指の形で有るべき所から、靴の形に変形して、痛みを発生させてしまう状況を生み出している、とも言えるのです。
また、これは私の実感ですが、足指の筋力も靴の形で固められた事で、失われ、本来の足形を維持できなくなる事も考えられるのかもしれない。
そう考えると、単に加齢で片づけられる話ではない事がおわかりになると思います。
じゃぁ対策は、と考えると、足指の力を取り戻すこと。
ですので、おうちでできるエクササイズでご紹介した、タオルギャザーは一つの方法だと思います。
実際、これを続けたら改善した方もいらっしゃいましたしね。
そして、実際に歩く時等、足指を使って地面を捉える感覚をほんの少しでよいから、持つと言う事ではないかと思います。
でも、この話は、先日の健康運動指導士資格更新必修講座で、立ってなんぼというお話を思い出すと、如何に足指の機能を高めるのか、これは歩きだけではなくしっかりと立つ事を守る、と言う事にもつながると確信しました。外反母趾恐ろしや・・・。
コンディショニングプログラム
開催日:2月5日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加費:体験期間中につき無料 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。
「9/25コンディショニングプログラム無事終了です」
パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。
お問い合わせ、参加等について
:こちらをクリックして下さい。
(問い合わせフォームが開きます)
皆様にお目にかかれる事を心よりお待ち申し上げます。