力を入れるリズムと関節に負担の掛けない動き方 | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

今回は、本当は冒頭にお話しすべきだったリズムの取り方と関節に負担を掛けない動き方についてお話ししてみたいと思います。

最近スクワットをおばあちゃんと孫で行っている図のCMを見かけますが、そのまままねしないで下さいね!!と言う画像で・・・・だったりします。

それは何故か、と言うと、そのまままねしていたら怪我の元と迄言いませんが、効果を望みにくいと言う事なんです。

何故、効果を望みにくいかと言うと、膝を曲げる時はゆっくりなのに、立ち上がるときは"パッ"。
この状態では、神経から筋肉に、力を加えるから頑張ってね、と緊張を促す信号を流していたのに、一気に立ち上がる事で、その信号が途絶えてしまい、結果筋肉への刺激が減ってしまって,効果が半減してしまうのです。

またスクワットの場合は膝と腰ですが、パッと立ち上がって姿勢が最初の状態に戻っている事で、実は関節に負担が掛かって怪我につながりやすい状態になってしまうと言う事なんです。

これはスクワットだけでなく、腕の曲げ伸ばし等、どんな動作にも言える事なんですよね。 だから、まねしないで下さいね、と言うお話になります。

次回は関節に負担の掛けない動かし方、と言う所を触れてみたいと思います


コンディショニングプログラム
開催日:1月29日 2月5日
時間
:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)

地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加費:体験期間中につき無料 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。

9/25コンディショニングプログラム無事終了です

パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。


お問い合わせ、参加等について
こちらをクリックして下さい。
(問い合わせフォームが開きます)

皆様にお目にかかれる事を心よりお待ち申し上げます。