マツバリズム ORANGE LABEL -52ページ目

2013/11/18(Mon)Live@BRUXELLENSIS CAFE。

どもこんばんわ!
週末から溜まりきった物事を消化しようと試みましたが、あえなく撃沈した平日は消化不良系マツバリズムです。
まーぼちぼちやって行きますかねぇ~(o´Д`)=з


昨日は池袋駅構内、エチカにあるベルギービール専門店・ブリュセレンシスカフェにてタクトwithタクト楽団で演奏させていただきました!

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

2013年9月20日(金)Echika池袋内に期間限定で開店。
「ブリュセレンシス」とはベルギー、ブリュッセル周辺に生息すると言われる自然酵母の名前でもあると同時に、ブリュッセルのデ・ラ・セーヌ醸造所がブリュッセルにて開催するブリュセレンシス ビアフェスティバルを弊社も日本で開催している事やそのデ・ラ・セーヌ醸造所に弊社菅原が出資しているというビールの円(縁)があり、本年7月にブリュセレンシス ビアフェスティバルを開催した池袋での出店となりました。多くの人で賑わう駅の中、昼はコーヒーと共に夜はブラッスリーとしての役割を兼ね備えたまさにヨーロッパの首都ブリュッセルにある街のビアカフェそのままに再現。

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

お店の角を使わせていただきました!

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

お客様に一杯御馳走していただいたり♪

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

とてもお洒落でビール好きとしては最高のお店!演らせて戴ける計らいを下さいました梅谷さん、スタッフの皆様、そしてお越しいただいた皆様には感謝です♪

ブリュセレンシスカフェ
http://www.bruxellensis.jp/



さて、次回のライヴは少し間をあけまして11/28(木)
19:20~19:50代々木Laboにてタクトwithタクト楽団
20:40~21:20三軒茶屋Grapefruit Moonにて市太朗のライヴです!
ダブルブッキングですが、両方100%の力が発揮できるよう頑張ってまいりますので是非遊びに来てくださいっ!

2013/11/17(Sun)蒲田駅東口商店街駅前コンサート。

どもども皆様こんにちわ~!
若干、朝の冷え込みが和らぎましたが寒い事は寒い。
ダウンを切るにゃ早すぎる季節と思いながらも朝勤だけはダウン着て仕事に行っちゃう寒がり夏男・マツバ☆リズムです!
しかも手持ちのダウンが作りが良くダウン量も多いと謂われるモンクレーのヴィンテージで、色が白なもんだから、傍目。雪だるまになるんだよね~(笑)
防寒をとるか、ファッション性を取りかってのは永遠の課題ですね。
前記事通り、あまり俺にはヒートテックが効果を発揮してくれないので、より難題なのです…!


さー昨日は蒲田駅東口前で行われた東口商店街駅前コンサート2013にタクトwithタクト楽団で演奏しきました!
リーダーのタクトは柏駅にて行われていた手づくりての市拡大版カシワ男子で出演していたので後発で車を走らせたらしいですが、渋滞に巻き込まれ、急遽出順を交換していただき、トリでの出演!…ご迷惑おかけしますっorz

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

イベントに招待いただいた関係者・運営の方々、そして足を止めてくれた皆様に感謝!

打ち上げには元祖羽根つき餃子・悠好(ニイハオ)にて!

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

モッチモチの生地にパリッとした羽根、肉汁溢れるジューシーな餡の餃子がお手軽な価格!
ビールもキリンとれたてホップ2013!これはポイント高いわ~(笑)

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

サキさん・ソラノアルト村木さん・ゆーちゃんと一枚。
アコさん(アッコさん?)撮影

そしてその後、運営進行されていたマイケルさんのお店・マイケル劇場へ!

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

カラオケなんて何年振りだろうか?
一言言えるのは…俺の歌の駄目さ加減がぁぁあwwwwww
もう少しは、歌えるようになりたいな…(笑)

そんなこんなで日曜日を終えてきました~!
いつも休日は大忙しです(笑)

次回のライヴは本日11/18(月)!
池袋の東京メトロ(地下鉄)構内・エチカのベルギービール専門店ブリュセレンシスカフェにて、18:00~21:00の間に数回タクトwithタクト楽団で演奏させていただきます!
本日の仕事上がりの一杯、是非ブリュセレンシスで音楽と共にお楽しみ戴ければと思っておりま~す!
$マツバ☆リズム ORANGE LABEL

DAMMANN FRÈRES Pomme d'Amour。

皆様こんにちわっっ!
本日11/16日はいい(11)いろ(16)の日として日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定したらしいですよ!
それが理由と言う訳ではないのですが、ブログのレイアウトを変えてみたりもしている何でもかんでも拘り派・マツバリズムです♪

えー我らタクトwithタクト楽団のキーボード・ミサが一か月振りに記事を更新したことを切り口に、タクトは週刊・俺が日刊(!)的な話で余所で盛り上がり、さかサイ君に…↓

`・△・) 日刊『まっつん日記』も見ろぃぃwww

ってな事いわれちゃ、書かないわけにもいかんでしょがね(笑)
ってなことで別段目ぼしいことも準備も無いので、久し振りに紅茶でも紹介~!

$マツバ☆リズム ORANGE LABEL-ダマンフレール ポムダムール
DAMMANN FRÈRES Pomme d'Amour

1692年、フランス国王ルイ14世によりフランス国内での紅茶とコーヒー、シャーベットやチョコレートの独占販売権を許可されたことからフランスにおける紅茶の歴史の始り、1925年には紅茶を愛してやまないダマン兄弟により紅茶専門のダマン・フレール社が立ち上げられる。上流階級の嗜好品としての紅茶文化が開花するが、そんな紅茶文化をフランスの一般家庭でも楽しんでほしいと考えたのがブレンダーのJean Jumeau-Lafondで、 彼が販売を始めた英国のアールグレイをフランス風にアレンジしたフレーバーティー“グールース”が爆発的人気を得、ダマン社はフランスの紅茶界で確固たる地位を築き上げ、今や名だたるメゾンで取り扱われるメーカーとなった訳です。

ポム・ダ・ムールとは「愛の林檎」という意味の甘く深い香りのアップルティー。カラメリゼしたリンゴの芳ばしさとマラスキーノチェリーの香りが加わった、りんごチップとひまわりの花びら入りの紅茶。

印象としてはFauchonなどのフランス紅茶のフレーバーティーにありがちな香水に揶揄出来る程鮮烈な香りではなくとても好印象。
あまーくやさしい香りと仄かな果実感に中国紅茶系の青々しさが僅かにアクセントとなり、セイロンのベルヴェットのような舌触りが全体をまとめ上げている感じですね。
解りやすいコンセプトと他にないキャラクターを持った紅茶なので、紅茶好き、特にアップルティー好きには是非味わって戴きたいものですな!
ロリポップ系女子、必須アイテムですよ(笑)

んじゃまたねー!
俺はこれから浅草へ立つっ


Next Live↓
11/17()蒲田野外イベントライヴ
11/18(月)池袋ブリュセレンシスカフェ・インストアライヴ