ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。 -16ページ目

緊急報告!CO-OPモード!?

ナガセです。


前回に続き、緊急報告です!


ACAHには、3人のパイロットがオンラインで共闘できる
「ミッションCO-OPモード」が搭載されていると判明しました。



本日から始まっている「TOKYO GAME SHOW 2011」。
そのバンダイナムコゲームスのブースで行われた
ブロガーパイロット達へのブリーフィングにて、
コーノがこの衝撃的な事実を明かした模様。


現地の作戦に同行したシモモト、イモトの報告によると、
CO-OPの他にも全世界のパイロット達を巻き込んだ


『エースコンバット アサルト・ホライゾン ゲーム連動Web(仮称)』


の情報も公開されたらしいとのことです。



「全世界の国獲り合戦」
「世界No.1パイロット」
「自分のフライト詳細データ管理」


など、様々なキーワードが同時に語られたようです。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH_CO-OP01

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH_CO-OP02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH_Leaderboard01

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH_Leaderboard02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH_Leaderboard03



詳細は不明ながら、
まさか、まだACAHにこんな秘密兵器があったとは…。


正確な情報が入り次第、続報をお伝えします。


ともかく、私も「世界N0.1パイロットの2番機」を目指します!


以上。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ナガセ



緊急報告!ACAHキャンペーンモード体験版配信決定!!

ナガセです。


緊急報告です!


ACAHのキャンペーンモードの体験版が
9月15日(木)よりPlaStation 3、Xbox 360の両ハードで
同時に配信開始されるとの情報を得ました。


いよいよ体験版が実戦投入されます!!


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版




体験版で遊べる作戦は2つ!
戦闘機F-22A ラプターで戦う「戦闘機ミッション」
攻撃ヘリAH-64D アパッチで戦う「攻撃ヘリミッション」
です。


もちろん無料でダウンロード出来るとのことです。




■戦闘機ミッション


【プレイ動画】

ACE COMBAT ASSAULT HORIZON 'Game play Fly-Through: Combat Ready'Trailer


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_戦闘機ミッション01

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_戦闘機ミッション02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_戦闘機ミッション03

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_戦闘機ミッション04




■攻撃ヘリミッション


【プレイ動画】

ACE COMBAT ASSAULT HORIZON 'Game play Fly-Through: Helicopter Assault'Trailer


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_攻撃ヘリミッション01

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_攻撃ヘリミッション02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_攻撃ヘリミッション03

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ACAH体験版_攻撃ヘリミッション04




支援者の皆さんは、
配信後速やかに体験版を入手し、
2つの作戦を遂行されることを期待します!



なお、今回の体験版配信は、
TGS 2011と連動した多方面同時進行作戦の一環とのことです。


また、この情報を得た際に、「Online Assault」
という言葉も耳にしています。


目前に迫ったTGS 2011で、
ACAHがさらにどんな作戦を展開するのか、
私も全力で情報収集します!


以上。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ナガセ喜ぶ

TGS 2011強襲作戦の情報入手!

Nagase


<< TGS 2011にてACAHの多方面同時進行作戦が展開されるとの情報を得た! >>



9/15-9/18に、
幕張メッセで開催されるコンピュータエンタテイメントの展示会
「TOKYO GAME SHOW 2011」にて、
ACAHの新たな作戦が展開されるとの報あり。


本作戦では、バンダイナムコゲームスのブースに加え、
Sony Computer Entertainment、
Microsoftの各ブースにも、試遊台を投入する模様。


また、
E3トレーラーの日本語音声版
「TGS2011 アサルト・ホライゾン トレーラー(日本語吹替)」
も初投入されるとのこと。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_01

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_03

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_04



さらに物販コーナーには、
同志サカモトが率いるララピットマーケットが支援作戦を展開。


ACAHのララビットマーケット限定版のサンプル展示や
私の部隊マーク「19th Task Force / ACES」ワッペンなどの先行発売を
同時展開するとの情報も得ています。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_05

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-TGS2011_06



さらに未確認ながら、9/15には、
選ばれたプロガーパイロットに向けたコーノのブリーフィングや体験会も
計画されているとの極秘情報もあります!


今年のTGSでは、
ACAHの様々な作戦が同時に展開されるので、
支援者の皆さんは情報を逃さないよう要注意願います!


以上。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ナガセ


CEDEC 2011強襲作戦の情報入手!

ナガセです。


現在、パシフィコ横浜で開催中の
日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス
「CEDEC 2011」にて、
ACAHの3つの作戦が展開されるとの報あり。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-CEDEC2011_01



それぞれがACAHの精鋭開発スタッフによる
貴重なブリーフィングになるとのこと。


作戦のうち1つは昨日既に終了していますが、
残りの2つは明日9/8に行われる模様。


ゲーム開発者ではない一般の方も参加は可能ですので、
ACAHをより深く知りたい支援者の方々は、
本作戦への参加を検討してみてください。




以下に、詳細情報をまとめます。


■CEDEC 2011
http://cedec.cesa.or.jp/2011/index.html


①「エースコンバット アサルト・ホライゾン」インゲームカメラ制作事例


日時:9月6日(火) 14:50~15:50
形式:セッション(60分)
講師:ニシダ、タダ、アイカワ


【セッション内容】
エースコンバットシリーズ最新作「エースコンバットアサルト・ホライゾン」における
インゲームカメラ(ゲームプレイする為のカメラや演出カメラ)の制作手法と
開発スタイルを紹介します。

流れとしては、インゲームカメラで目指したものとその理由、
アーティストとプログラマの作業分担、プログラムの設計とツール、
カメラデータとプログラムの相互関係を解説し、
レベルデザインと各種描画物を含んだ最終的な演出に落とし込むまでの作業を
映像や図解を用いて分かりやすく解説します。



ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-CEDEC2011_02

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-CEDEC2011_03

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-CEDEC2011_04

ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-CEDEC2011_05




②ショートセッション: 実用されはじめたビルドマシン


日時:9月8日(木) 14:50~15:50
形式:セッション(60分)
講師:タダ

※このセッションはACAH以外の他社タイトル開発者との共同セッションです。


【セッション内容】
大規模化、複雑化するアセットを処理する「ビルドマシン」の概念は、
日本では、まだそれほど普及したものではないかも知れません。
開発における計算機工学的なアプローチが日本よりも強いであろう欧米においても、
それほど新しい概念ではありませんが、ここ数年で「ビルドマシン」どころか、
「ビルドファーム」が設置される事例すら報告されるようになってきました。
これから先も、大規模化、複雑化し、プラットフォームやマーケットも多様化するであろう
コンピュータエンタテインメント開発では、導入と活用の検討に値する概念といえるでしょう。


本セッションでは、日本において先駆けて「ビルドマシン」の概念を

取り入れることに挑戦した事例による、独立したセッションを2本お届けします。
それぞれの相違点、共通点などから皆さん自身でのビルドマシンデザインや

開発のヒントとしてください。

モデレーターはCEDEC運営委員会プログラムワーキンググループリーダーの庄司卓氏です。


【ACE COMBAT ASSAULT HORIZONにおける継続的インテグレーション】

ACE COMBAT ASSAULT HORIZONプロジェクトの開発にて行った

継続的インテグレーションの実例を紹介します。
具体的にはプログラマによるソースコードコミットの後、自動ビルド、自動テストを経て
実行環境がサーバーにアップロードされる流れと、
デプロイツールによるプロジェクトメンバーへの実行環境配布の流れを説明します。
また、上記ワークフローの設計方針と、それに至るまでに経験した失敗や

ワークフロー運用における問題点、今後の課題も話します。



③「エースコンバット アサルト・ホライゾン」ビジュアルワークの俯瞰

日時:9月8日(木) 17:50~18:50
形式:セッション(60分)
講師:カンノ、イトミ、ソリマチ


【セッション内容】
開発者自らがシリーズ作のセオリーを破壊し、
新たなビジュアル表現へと変革した「エースコンバット アサルト・ホライゾン」。
開発初期から発売直前の現在に至るまで、
様々な描画技術や演出手法が検証されました。

本セッションではそれらの取り組みを俯瞰し、
日本のゲーム開発者が目指した世界展開への試みを
ビジュアルの視点から紹介いたします。




以上。


ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ナガセ

先取り情報!! 予約特典 <<ミッションアップデート>>!

ナガセです。


支援者の皆さん、昨日のブログ見て頂けましたか?


そっちじゃないです…。


「重大な発表も!」の方です!



ACE COMBAT ASSAULT HORIZONには、
昨日の公式WEBでの発表にもあったとおり、


『スキル』という新要素が追加されています。
これは各自の機体性能を強化カスタマイズできる優れものです。


日本エリアの支援者の皆さんには、


既に予約特典として「戦闘機F-4Eダウンロードカード」が付いていますが、
ここに更に上乗せして「機体強化スキル3点セット」も付けてしまいます!




<< ミッションアップデート >>


国内版予約特典:

「戦闘機F-4Eダウンロードカード」
         +
「機体強化スキル3点セットダウンロードカード」


に変更。



もちろん既にご予約頂いている支援者の皆さんにも届きますのでご安心ください。



ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-予約特典F-4E&Skill_PS3


※PlayStation 3 用 予約特典ダウンロードカード



ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-予約特典F-4E&Skill_360


※Xbox 360 用 予約特典ダウンロードカード




機体強化スキル3点セットの詳細は、


「アドバンスDFM+」
  DFMにかなり入りやすくなるかわりにASMに入りにくくなる。
  FASスロットにセットすると、同一小隊プレイヤーにも効果が及ぶ。


「アドバンスASM+」
  ASMにかなり入りやすくなるかわりにDFMに入りにくくなる。
  FASスロットにセットすると、同一小隊プレイヤーにも効果が及ぶ。


「MGクールダウン+」
  大型の機関砲冷却装置に換装することにより、威力はダウンするが、オーバーヒートを

  かなりおこしにくくする。
  FASスロットにセットすると、同一小隊プレイヤーにも効果が及ぶ。


となっています。


詳細は順次、各メディアで公開されますのでチェックしてください!



ACAHの実戦投入まであと1.5ヶ月です。


パイロットの皆さんは集中力を切らさず、
いつでも飛べる準備をして待機していてください。


以上。



ナガセ、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を奪取します。-ナガセ喜ぶ