ACAHキャンペーンモード体験版 補足情報!
ナガセです。
先週9/15(木)に配信されたACAHのキャンペーンモード体験版。
私の支援者の皆さんなら、
すでに2つの作戦を完遂されたと思います。
今回は私がキャッチしている詳細情報を、
更に追加報告したいと思います。
■機体操作について
戦闘機、攻撃ヘリ共に、2種類の操作方法があります。
戦闘機の操作方法は「スタンダード」「オリジナル」です。
デフォルトでは「スタンダード」になっています。
もし従来のエースコンバットの操作でプレイしたいパイロットの皆さんは、
以下のとおり「オリジナル」設定に変えてみてください。
【戦闘機の操作タイプ 変更方法】(PS3&Xbox360共通)
①メインメニュー画面で「セッティング」を選択
②セッティング画面で「コントローラー」を選択
③コントローラー画面で「飛行機」を選択
④飛行機画面の「コントロールタイプ」で、「オリジナル操作」を選択
■プレイ視点について
戦闘機、攻撃ヘリともに、
プレイする視点は、「後方視点」「コクピット視点」「HUD視点」
の3つが存在します。
変更方法は次のとおりです。
【PS3の場合】 R3ボタンを押す。
【Xbox360の場合】 右スティックボタンを押す。
■攻撃ヘリの操作について
攻撃ヘリは移動しなければその場に滞空(ホバリング)する為、
射撃に専念して足を止めてしまうと敵の対空攻撃を食らってしまいます。
そんな時は、敵注視からの注視移動を利用することで
敵を照準に捉え、攻撃しながら移動し、
敵の対空攻撃を食らわずに、攻撃し続けることができます。
敵注視からの注視移動の操作方法は次のとおりです。
【PS3の場合】 L1またはL2を押して敵注視しながら左スティックで移動。
【Xbox360の場合】 LBまたはLTを押して敵注視しながら左スティックで移動。
また、敵注視をすると照準付近の敵へ照準が補正されるので、
射撃しやすくなります。
ぜひ活用してみてください。
■Xbox 360用体験版について
ACAHのXbox 360用体験版は、
9/15(木)の配信時点では、
ゴールドメンバーシップの方のみダウンロードが可能です。
シルバーメンバーシップの方には、
1週間後の9/22(木)からダウンロード可能になる予定です。
また、
「カウンターマニューバの際に左スティックを入れると…」
「左スティックを押し込むと…」
「DFM中に△orYボタンを押すと…」
「エンジンから黒煙を噴き始めた敵機は・・・」
など、未確認の情報も続々と報告されています。
事実は「空戦で確かめてみる」です。
以上。