【移転しました】GOD EATER:ゴッドイーター Project G.E. 公式ブログ -2ページ目

ufotableさんとの新プロジェクト2つ紹介!

こんばんは、ご無沙汰してしまいました、富澤です。

先週は徳島マチアソビへの参加等々でバタバタと
過ぎてしまいましたが、そこで発表させていただき
ましたよ、

GODEATER2(仮題)のOPアニメーションを
ufotable平尾監督の演出により制作決定!!



GEの世界に欠かすことの出来ないハイクオリティな
アニメーションを、今回もお願いすることができました。
詳細は今後、になりますが、私自身も非常に楽しみにして
いますし、最高のものをお届けすべく頑張りますので、
是非ご期待ください。

マチアソビではyu-yuさんと椎名豪さんのセッションを
始め、今回もなかなか都内でも出来ないような体験をさせて
もらいましたが、これもufotableさんとの素敵なおつきあい
の一つの形として定着してきた気がします。さっき買った
今週のファミ通さんにも2ページで特集が組まれていたり、
いつの間にか大きくなってきたこのイベント、注目ですよ!


さて、そんなufotableさんとの協業をもう一つご紹介したいと
思います。

ufotable平尾監督の新作アニメ
「ギョ」「桜の温度」の二作品で、
GEのコンポーザー椎名豪さんが
劇伴を担当させていただきました!


http://www.animebunko.com/

GEのアニメーションを担当いただいた際にはじまった
お付き合いですが、平尾監督に椎名さんの楽曲を気に入って
いただき、今回のオファーをいただいたとのこと。
GEで始まった関係がこんな形でも広がっていくことは、
僕としても非常に嬉しい気持ちです。

初めて平尾監督を椎名さんの作業デスクまでお連れして、
互いに探り探りでプロモーションアニメの劇伴を作って
いった時のことが思い出されます・・・(遠い目)。



そんな新作OVA「ギョ」「桜の温度」ですが、来年2月の
発売に先駆けて、今月末よりテアトル新宿にて期間限定の
プレミア上映会が開催されます。
 初日には平尾監督の他
椎名さんもゲストで登壇予定となっていますので、是非
お時間のある方は足を運んでいただけると嬉しいです。
椎名さんも喜んで、GE2の楽曲クオリティもUP間違いなし!(チラッ

詳細はこちら。
http://6109.jp/animebunko/?blog=245966

<2011年10月29日(土)~11月4日(金)>
・上映作品:「ギョ」
【同時上映:ufotableオリジナルアニメーション「桜の温度」】
・一般料金:1,500円(同時上映含む)
・会場:テアトル新宿


是非宜しくお願いします!

ではまた。














マチアソビ直前!その内容とは?!


みなさんこんばんは。富澤です。

ちょっとご無沙汰してしまっておりますが、
いよいよ今週末に迫った徳島マチ☆アソビvol.7
の準備に向けてかなりバタバタ中です!


今回のマチアソビは、眉山山頂から空港まで、
かつてないボリュームで徳島の街を
アニメ&ゲーム色に染めるべく各社一生懸命
準備をすすめているところです。

僕も何やかんやと6回目の参加になりますが、
今回は発表したばかりのGE2の最新情報や、
もう一つプロデュースしている「魔法少女
まどか☆マギカポータブル」、そしてテイルズ
馬場Pを始めとしたBNGのゲスト達、さらには
アイマスライブの初来徳などなど、
これまでにない濃い内容で参加予定です。


10/8(土)~10/10(祝)の3日間の
うち、BNG関連の催しも沢山ある中で、特に
3日目、10/10の眉山山頂の最終ステージが、
我々バンダイナムコゲームスがお送りするトリの
トーク&ライブの時間になっていまして、なんと
その枠「2時間!」16:30ー18:30
という、最後まで聞いたら東京行きの飛行機
最終乗れなくなる運命共同体的タイムテーブル
なのです!

ですので東京からアソビにくる方は無理なさらずに^^
それでも後泊覚悟で最後まで見にきてくれる
方は、終わったら一緒に飲みにいきましょうか!
(とか適当なことを言ってても何とかなっちゃう
のがマチアソビの良いところ!!?)

そして関西圏の方は是非、この機会に最新情報満載
のこのステージ、マチアソビのトリを盛り上げます
ので一緒に楽しんでいただければと思います!


全5部構成を予定しているステージの全体像は
僕にも計り知れない状況ではありますが、
それはどこかで(直前に^^;)
まとめてお伝えするとして、ここではGE2
関連の参加予定をお伝えしておきましょう。

今回のトークショウでは、東京ゲームショウの
ステージ負けないくらいに盛り上げたい、という
ことで、様々な情報や映像だけでなく、
GE2からスペシャルゲストを呼んでいます。

GE2の音楽世界を作っていく新たなタッグ、
おなじみ「椎名豪」と新たな歌姫「yu-yu」さん
のお二人による最初で最後?の野外ライブ
執り行います!!

TGSではyu-yuさんによるイメージソング「手紙」
が披露されましたが、今回はそれだけでなく、彼女の
オリジナルソングを始め、GEファンなら誰もが
知るあの「神」曲を、yu-yuさんバージョンで披露
しようという計画なのです!


現在椎名もyu-yuさんも眉山ステージ向けて
猛特訓中とのこと。当日を楽しみにしましょう。

暮れゆく眉山の森に、yu-yuさんと椎名豪の
アンサンブルが響き渡る瞬間を、是非ご一緒に!!


その他、GE2の最新情報もシレッと引っさげていきます
ので、是非おこし頂けない方も現地レポートなどに注目
してくださいね!

ステージでは他にも馬場P達によるテイルズ関連情報
やufotable近藤社長も巻き込んでBNGとufotableの
これまでとこれからのお話なんかも含めて、ここだけの
話が沢山飛び出すこと間違いなしですので、他のイベント
では体験できないマチアソビらしいステージにご期待
くださいね。

あと、最後まで付合っていただける方々には、
恒例の豪華すぎるプレゼント大会も用意してますよ!
各タイトルから色々大放出予定。

中々全貌が見えない中で言うのもアレですが、
ほんとに、関西圏でゲームショウ来れなかった人とか、
アソビに来た方が良いですよ、今回ばかりは。
ていうか、一緒に盛り上がりたいから、GEファンも
テイルズファンもアニメファンもみんな集まれ!
って感じです。

何しろ今回僕自身7日夜から11日朝までずーっと
徳島にいるので、是非見かけたら声かけて下さいね。
できるだけすれ違いモードにしておきます。

天気予報も順調なようですし、
是非秋晴れの連休を一緒に楽しみましょう!

準備&現場ツイートも随時していきますので
ツイッターも是非チェックして下さい。→ @tommy_feb_26
あとトホチョ君も手伝いに来徳するそうです。

長文失礼しました!
それでは!











TGSお疲れさまでした!


こんにちは、富澤です。

東京ゲームショウ2011にて
「GODEATER2(仮題)」を発表させていただき、
2回の発表会を行いましたが、あっという間の4日間でした。

まずは3日目の発表会で皆さんと一緒に撮った写真を
公開しましょう!ご協力ありがとう!

$GOD EATER:ゴッドイーター Project G.E. 公式ブログ

こんな素敵な笑顔に囲まれて発表会を行えたことを
スタッフ一同本当に嬉しく思います。

コミュニティのトピックにも沢山の応援や希望の
コメントをぞくぞく戴いていますが、
皆さんの反響を受けて、さっそく今後の情報告知の
方向性などを検討しているところです。

現在公開しているプロモーションCGPVのモデルをご覧に
なって、「アニメ調のモデルが好きだったのに!」
というご意見も沢山いただいています。あちらは今回の
お披露目に向けてコンセプト映像としてご用意したもの
ですので、実際のゲーム実機上の表現とは異なることを
お伝えしておきましょう。

そして、会場でも限定公開した、制作中の実機モデルの画像を
公開したいとおもいます。

$GOD EATER:ゴッドイーター Project G.E. 公式ブログ

いかがでしょうか。こちらもまだまだ制作中のモデルにつき
各種バランス調整はおこなっていきます。


ただ、今回のモデル制作の方向性として、より豊かな感情表現、
演技を実現するために「フェイシャルモーション」という表現技術を
導入するにあたり、それをより効果的に表現できるようにアニメ、
イラスト調の前作テイストをベースにしつつ、若干リアル寄りに
モデルを調整しています。
最終目標としては、「アニメ顔」好きの方も、「CG顔」好きの方も
受け入れていただけるようなGE独自のモデル表現を目指しています。

この背景には、GEのファンの方の中には上記の両方の方が存在して
おり、そのどちらにも受け入れていただきながら、より高度な表現
に挑戦していきたいという開発としての我々の思いがあります。

結果として、新規のユーザーさん含め、より多くの方がGE2に
興味を持ち、きちんと受け入れてもらい、この作品を更に成長させる
ことが私が自分に課したGE2での大きな目標です。ただ、そのために
必要な変化において、既存のファンの方を蔑ろにするつもりは全くない、
それが発表会でもお話ししたことの真意です。

是非皆さんにはそうした背景や方向性をご理解いただいた上で、
あくまで「自分」の好みからのご意見で構いませんので是非
お寄せください。

今後もこうした開発中の情報なども随時お届けしていきますので
気になることなどご意見お願いします!

ではまた。