沈黙しょうと、多くを語ろうと少なく語ろうと、人は常に非難を浴びる。
こはれは昔から言われていることで、今に始まることでもない。
黙している者も非難され、適度に語る者も非難される。
世に非難されない者はいない。
どんな分野でも人が何か行動を起こすと、必ず反対したり非難する者が現れのは2500年前も、現代も、あまり変わっていないようです。
私たちは、褒められれば嬉しい一方、悪口を言われると つい心がへこみみす。
しかし、無責任の非難など聞き流せばいい。
ただ賢者=明眼の人の評価だけをしっかり受けとめればいいのです。
マイナス思考の人の話は(愚痴)は聞かない方がいいね。
愚痴を言っても何も始まらないしね。
みなさんも、愚痴、文句などは、言わないようにしましょう(^^)
逆にどうしたら愚痴を言わなくなるかを、考えた方がいいですね~(^^)
今日も一日、感謝を忘れずに、お仕事を頑張りましょう(^^)
iPhoneからの投稿