Q:有酸素運動は20分やらないと脂肪燃焼されないと聞いたのですが本当でしょうか。もっと短い時間ではダメでしょうか。教えて下さい。
~~~~
A:ご質問ありがとうございます。
有酸素運動を20分はやらないといけないと思っている方。
時間がなくて少しでも短い時間で運動を終わらせたい方は是非最後まで読んでみてください。
10分でも十分痩せていく有酸素運動のやり方を紹介していきます。
かなり役立つ情報なので友達にシェアして教えてあげて下さい。
質問はリプからお願いします。
20分以上有酸素運動をやらないといけないとか、20分経ったら脂肪が燃え始めるって聞いた事があると思いますが、僕の見解としては半分正解で半分不正解といった所です。
場合によっては当てはまるし、場合によっては当てはまらない。
まずは体を動かすエネルギーのお話からさせて頂くと、2つあって、それは糖質と脂質です。
簡単にそれぞれの違いを説明します。
糖質は脂質よりも先にエネルギーとして使われますが、そこまで貯蓄出来ないのですぐに枯渇してしまいます。
一方で脂質は糖質が枯渇した後にエネルギーとして使われますが、糖質よりも貯蓄されているので長い時間エネルギーとして使う事が出来ます。
まとめると
運動をする
→糖質をエネルギーとして体を動かす
→糖質が枯渇する
→運動を継続する
→今度は脂質がエネルギーになり体を動かす
脂質がエネルギーというのが脂肪燃焼という事です。
20分以上とか30分運動しないと脂肪が燃焼されないというのは、糖質が枯渇しないと脂質をエネルギーにする事が出来ないから、糖質を枯渇させ脂質をエネルギーにする為には20分とか30分くらいは運動しましょう、じゃないと糖質が枯渇するだけで脂質をエネルギーとして使われませんよ。
脂肪燃焼されませんよ。という事なのです。
ではどうしたら10分でも良いのか。
それは起床直後の体内に糖質が少なくなっている時に運動をすればOKです。
夕飯を食べて就寝する。
寝ている間に糖質が使われる。
起床すると糖質が枯渇している。
朝食を食べる前に運動をする。
脂質をエネルギーにするため脂肪燃焼される。
こういう仕組みです。
このやり方であれば10分でも十分脂肪燃焼されます。
もちろん10分以上出来るのなら絶対にやった方がより痩せやすくなりますし、必要以上に食べていたら、いくら運動しても痩せないので注意して下さいね。
また起床直後のエネルギーが少ない状態での運動は力が出にくいので、血糖値が低く、貧血の危険もあるので体調には十分注意して下さい。
〜〜〜〜
最後までご購読ありがとうございました。
無料の個別相談を実施中です!お気軽にお問合せ下さい!
また、このブログの筆者であり、2ヶ月ダイエット専門のトレーナー加藤が行っているサポートは以下になります。
※トレーナー歴15年以上、ジム運営10年以上の知識、経験豊富なトレーナー
【2ヶ月で痩せる!短期集中ダイエット!】
※オンラインサポ-トもあり
https://www.progresso-training.com/
【2ヶ月で痩せる!オンライン生活改善ダイエット!】
https://www.progresso-training.com/lifeimp
Progresso代表 加藤