今日は昼から雨だったのかな
降る前に帰ってきました、かのんです
後期は大阪府立大学、獣医学科を受験します
前期は岐阜大学の獣医に関係ない学科を受験しました
前期が受かっても、落ちても後期を受験するつもりです
大阪府立大学の後期の問題は、総合問題
なんじゃいそりゃあ
と、ちょっと特殊な問題です
あたしは…まだ解いてないけど、ペラペラみました…
英語で生物の問題って感じでした
正確には、わからないけど
あたしの授業を受け持ってくれてた英語の先生
そして数学の先生が、その問題を解いてくれたみたいで
「英語は基本的だから問題ない、あとは生物の知識」と言ってました
あたしが、大阪府立大学の後期を受けると聞いてから
2人とも一緒に解いてくれたみたいです
そして、また別の英語の先生の意見を求めて
職員室で、聞いていたら
その後ろにいた、あの、担任が
長い間ここのブログを見てくださってる方は分かると思うんですが
獣医をバカにし続けてきた担任です
なんと、その担任も、問題を解いてくれたみたいで…
なんか、意外だなぁ~って感じてました
それで帰りの頃には、数学でいつもお世話になってた先生と少し話して
卒業生の中に、酪農大の獣医学科で准教授いるんだよ()とか
今まで、獣医の進路を歩んだ先輩たちの話をしてくださいました
そして、生物の先生に偶然会ったんで
生物のマンツーマン指導をしてもらえないかを聞いてたんですが
先生は
「え、アレって生物よりも、英語の問題じゃないの?」っておっしゃって
この先生も、問題に目を通してくれてたのかー…って
なんか、すごい嬉しかったです…
じゃ、頑張ろうかっ
よかったらクリック、お願いします
