家で観るテレビ番組も
もちろんアニメも大好きでよく観ていた反面、
NHKの【認知症と向き合う】という内容の番組を真剣に観ている事も多かった。
息子はその時小学生
私は40歳前半
祖父母達も60代
認知症を疑う家族はいないのに、
「将来のために」
と、真剣に観ていた。
知らない人とも臆せず話しかけたり遊んだりする反面、
話しかけても気が付かないほどに一人の世界に没頭していたり。
お友達と自転車に乗って遊ぶ反面、
サイクリングロードに連れて行くと、頑なに自転車に乗りたくないと言ったり。
ただ自転車に関しては
自転車に乗って遊ぶと言うよりも
電車のように繋がりたいとぶつかりにいったり、
公園内にある緩い坂道を駆け下りたり、
回る車輪をひたすら見ていたり、
遊び方も他の子ども達とは違っていたように思う。
危険な事をする事が多かったので
誰かに怪我をさせないように
息子自身の命を守るために
ずっと目が離せなかった。
息子との日々は充実していてとても楽しい反面、
外にいても、家の中にいても
精神的に気持ちが張りつめている事も多かった。
