息子を妊娠中、つわりがひどかった。
生まれたら楽になると思ったのに、
出産後は昼夜の区別の無い新生児育児が大変だった。
もう少し大きくなって夜眠るようになれば楽になると思ったのに、
成長して息子が立つようになると、立ったはいいがそのまま疲れて大泣きして真後ろに頭から倒れる事が増え、大変だった。
立ったり、座ったり、歩いたりして、息子が自分の身体を自由に動かせるようになったら楽になると思ったのに、
歩き始めると、階段から落ちたり
家から突然ひとりで飛び出して、出て行ったりして大変だった。
早く大きくなれ〜と、いつも思っていたかもしれない。
ところが、小学生になり、中学生になり、
周囲の子ども達と、息子を比べる事が多くなってくると
変わってるね、と言われる事が多かったので
息子の成長とともに、楽になると思っていた育児はどんどんと負担が重くなっていった。
いや、重くなったというよりも、、、
『命を守る』から『上位の成績を取る』へシフトしたという方が正しいのかもしれない。
そうやって人と比べ続けている以上、絶対に満足出来ないし、絶対に幸せにはなれないのに。
重いと言えば、、、教育費に関しては負担が重い。
子どもが小さい時に
「これくらいあれば足りるかな?」
と思っていた金額と実際に掛かる金額とは大きく違っていた。
現在大学4年生の息子。
この春に一年分の学費を一括納入したので、それで息子への教育費は終わった。
しかし、
就活が終わっていないので、親として楽になったか?と問われれば、否だ。
いつになったら楽になるのだろう。
