こんにちはプログレスですニコニコ


さてさて、前回の記事でご自分の足のゆびのタイプはチェック出来たでしょうか?




親ゆびが長い人(エジプト型)は、

オブリックトゥと呼ばれる親ゆび側から小ゆびにかけてなだらかにカーブするタイプの靴が合いです。






ちなみに私もこのエジプト型タイプ…厳密に言うと、親ゆびと人指しゆびがほとんど同じくらいだけど、親ゆびの方がちょっと長いかな~くらいです。(ギリシャ型よりのエジプト型。)


…なのですが!?!?



私自身がオブリックトゥの靴持ってない!?Σ(-∀-;)と気付きました。


オブリックトゥは、今流行りのタイプじゃないですからね…( ̄▽ ̄;)

あ…一足だけ昔のサロンではいていたビルケンがありました…が、今はコンビニ行く時につっかけとしてはくのみ…

長年使用しているので汚ちゃないですね…(^o^;)スミマセン


と、いうことで、私の手持ちの靴はセミラウンドタイプが多いです。




セミラウンドが多くの方に一番合わせやすい形かもしれませんね。







そして人指しゆびが長いタイプの方は、





ポインテッドトゥという、いわゆるトンガリ靴が合うのですv(・∀・*)

先の細い靴って足に悪いんじゃないの??

と、お思いの方、




それはよっぽど鋭角なハイヒールなどのイメージです。

なだらかなポインテッドタイプもあります。




逆にラウンドトゥ、一般的にゆび先が丸っこい靴と呼ばれるタイプは、スクウェア型の方がギリギリ合うかな?くらいです。






なので、バレエシューズタイプは日本人は95%合い難いということになります。






実際私もセミラウンドよりのバレエシューズを持っていますが、そもそものゆびの形が合わないと調整も出来ないので長時間歩くと痛くなります





推測ですが日本人の、


「丸い靴が良さそうー。」

というのは、小学生の頃にはいていた上履きのイメージなんでしょうね(^_^;)

でも感覚だけではいて、やっぱり合わなかったという方も多いと思います。

バレエシューズタイプはけっこう難しい靴ですからねーショック!


どうしてもバレエシューズタイプがはきたい!!という方は、はき口がゴムのものや、ストラップを上手く使ってください。

ちなみにスクウェア型の方は、




もちろんスクウェアトゥが一番合います。






自分のゆびの形に合うタイプは、一番長いゆびが靴の先に当たらないこと。というのを知っておいてくださいねウインク



《次回は足の大きさを測ってみましょう。》