こんにちはプログレスですニコニコ


「自分に合う靴が見つからない。」

という多くの方のお声に、

出来るだけ分かりやすく簡単に、靴選びのポイントとコツをお教えいたしますよ~\(^o^)/




まず靴を合わせる前に大事な準備があります。


それは、


自分の足のことを知る!!あし



ということから始めなければいけません!!


足も顔と同じように、一人一人全く違う形です。

千差万別、それぞれに合う靴、合わない靴というのがあります。


まず手始めに、足のゆびの形にはおおまかに3つのパターンがあります。

自分がどのタイプなのかを知ることで、合わせやすい靴、合わせ難い靴というのがわかります。


親ゆびが一番長い、エジプト型。





人指しゆびが一番長い、ギリシャ型。





実は日本人の95%くらいがエジプト型かギリシャ型のどちらかです。

残り5%が、足ゆびの長さが薬ゆびまでほぼ均一の、スクウェア型。




あなたはどの形でしたか?

左右でタイプが違うなーんて場合も稀にありますが、このゆびの形でだいたいの合う靴は決まってきます。


エジプト型よりのギリシャ型や、ギリシャ型よりのエジプト型っぽい…人指しゆびより中指の方が長いかも?な方はとりあえずギリシャ型よりのスクウェア型とおおまかに考えてください。

そして、元々はエジプト型だけど外反母趾進行で親ゆびが曲がって人指しゆびが一番長いという方も多いでしょう。


サイズ選びにも重要になりますので、ひとまず今現在の一番長いゆびがどれかをチェックしてください。


じっくり観察することで自分の足のクセもわかりますし、


自分の体、足は誰のものでもありません。

もちろんプロに丸投げして全部チェックしてもらうのも良いでしょう。


でも足は、見たり触ったり自分でも確認しやすい部位です。

なので、

自分で知る

ことがとっても重要!!


足を使うのはご自身。

どんな合わせ方が自分に合っているのかを理解することが大事です。

そうじゃなければ、いくらプロが見立てた靴をはいてもしっくりこない場合だってあるのです。


靴合わせるというのは、自分の足に向き合う…ということにも繋がりますね。


まずは第一段階。

自分の足を確認しましょうウインク