皆さまこんにちは!くろです。
4月
新年度が始まり、朝の通勤電車にフレッシャーズがワンサカおりますね。
満員電車にいまいち未だ慣れてなくて、危うく降りそこなってしまいそうな女子を
助けたりしています
『降りる人います~~~』
とか言って。
で、4月1日と言えば。。。
エイプリルフール
じゃなくって。
新元号の発表~~
でもなくて。
(それはそれで、すごく盛り上がりましたが)
不動産関連のお仕事的には。。。
新年度の固定資産評価証明取得~~~
コレです
ナゼ必要かというと、
固定資産税・都市計画税の清算はもとより、
登記する時に必要な登録免許税の計算にも
固定資産評価額が元になるからなんです。
ですが、4月1日は混むんです都税事務所
下手したら数時間待たされることも覚悟しなければならない程。
なので、作戦を立てました
都税事務所が開く9時前には行って並んでいようと
運よく我が社の隣のビルが新宿都税事務所ですし
10分前にGO
っと思ったら。。。
ひえ~~~
都税事務所、8時30分からやってました
出遅れました~~
並ぶのを覚悟してのろのろ運転の年代物のエレベーターで6階に上がると、
あれ
思ったより人がいない。6人くらい。
ラッキー
これなら大丈夫そう。
申請書を提出して、しばし待ちます。
待ってる間に、9時。。。
来たー人がどんどん来ます。
みんな、9時からだと思ってたんだね
同じだね。
いや、それにしても、時間間違えてたけど、結果的に早く来て良かった良かった。
一気に混雑してきましたから。
それでも、通常時よりは時間が掛かって、
25分くらいで書類が出てきました
後から来た人たちがどのくらい掛かったのか気になるところです。
新宿都税事務所、満開でした