みなさまこんにちは~ニコニコ


お盆ですね~ヒマワリ実家に居るころは、お盆といえば・・・


仏様に3食かかさずお食事をお供えして・・・


きゅうりに割り箸をさして馬を作りお盆


茄子に割り箸をさして牛を作り・・・なす


15日の夕方ごろには蓮にお線香などをのせて川に流した記憶があります川


牛や馬を作るのは、小さいころは意味も分からず、半分遊び感覚だった気がしますが、


きちんと意味のあることだったというのは大人になってから知りましたあせる


きゅうりの馬に乗って早くご先祖さんに戻ってきてもらい、


ナスの牛に乗ってゆっくり帰ってもらうという意味があるんですねニコニコ


最近はお盆に帰っていないので、このようなきちんとした供養は母がすべて


やってくれているので、せめて仏花だけでも買ってお家で手を合わせようと思いますニコニコ


--------------------------------


さて、蓮根の現場が着工し、現在基礎工事中ですニコニコ


地鎮祭の時にお預かりした鎮めものは地中に納めさせて頂きましたクローバー



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~


捨コンのようすクローバー



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~


配筋検査のようすクローバー



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~


コンクリート打設のようすクローバー



自分で設計した家を建てるなら~株式会社プログレスのブログ~


またお知らせしますね~ニコニコ黄色い花