中学受験英語プログレス英語学院新英語理論「速読+リスニング+音読」同じ教材で同時トレーニ | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

中学受験英語はお任せ!

 

英語(選択)入試導入校141校一覧<2023年入試>

2023_english.pdf (syutoken-mosi.co.jp)

 

新英語理論

「速読+リスニング+音読」は

同じ教材で同時トレーニングが効果的!

 

英語指導の第一人者

 

東進予備校安河内先生提唱

:自宅学習可能:

当塾の指導は中学入学後にも

必ず役立つ指導法

 

ここから簡単にご説明を致します

詳しくは当塾のHP「速読」を

お読みください

速読とは?「英文を正確に速く読める方法」 | プログレス英語学院 (newtreasure-progress.com)

 

理想→最終目標

「英語を英語のまま理解すること」

 

英語の順番通りに訳す「語順訳」だけで理解する

「速読」という方法

これが英語を英語のまま理解をしていく方法

 

さて、ここで「リスニング」を考えてみます
リスニングはまさに

「日本語に直さずに、英文の語順のまま理解をしていくこと」

 

「日本語に直さずに、英文の語順のまま理解をしていくこと」

という観点にたつと

速読=リスニング

「速読すること」と「リスニングすること」は
同じトレーニングをしていることになるのです!

 

更に「音読」についてご説明を致します

〇英文を音読している時に同時に日本語訳は出来ない!
→英文を読み進めていくことで、
英文の語順通りに英語のまま理解をしていくしかない(速読と同じ事をしている)
→日本語の自然訳のようにあともどりできない!
→つまり音読は、英語を英語のまま理解していること
→しかも音読は自分で発音をして、自分の耳で聞いている・リスニングも兼ねている

以上の事から「英語を英語のまま理解をする」とういう観点では

速読=リスニング=音読

この3つは実は全て同じことで同じトレーニングをしている!

結論

英語の指導として

 

速読・リスニング・音読を
同時に行うことが効果的勉強法

当塾では、速読=リスニング=音読を同時に実施できるテキストがございます。これは、他塾では絶対に受講することができません!

 

 

1 当塾オリジナル・速読テキスト

 

他塾では、「速読」と言っても、ただ英文を読ませるだけです。当塾では、「速読」の仕方を 「言語化」「理論化」・そして「速読トレーニング」を徹底して実施

2 パソコンを利用した、新しい「速読とリスニング」トレーニング

 

1で「速読」の仕方を学んだら、あとは実践あるのみです。今までは、「速読」用の問題集では良いものがありませんでした。当塾では、SRJ「速読・聴<そくどくちょう>」というパソコンを利用した、画期的な「トレーニング」システムを導入しております。「速読」と「リスニング」を同時に学習できる、当塾でしか体験できないシステムです!

 

 

3 他塾では使用していない・まだ全国的に知られていない「速読・リスニング」用の問題集使用して、他塾に通塾する生徒さんと圧倒的な差をつける!

英語指導者の第一人者、安河内哲也先生が監修

  1. 「アクティブスタディ」(本屋さんでは購入できません。塾専用教材)
    こちらは動画をみながら、速読=リスニング=音読を実施していきます。
    テキストは2種類 ①文法も同時に学べるテキスト(「学年別」)と②英検対策用

  2. 「英語L&R レベル別問題集」(東進ブックス)
    1が終了した生徒さんが進む教材です。
    英検用に作成されていて、4級から1級まで教材があります。
    英検用の問題集ですが、長文対策及び大学入試の長文対策にもなります

 

プログレス英語学院

 

#中学受験英語

#中学受験英語塾

#私立中学受験英語