ニュートレジャー英語勉強法 閑話休題(7)過去問が模試の結果を大逆転させてくれる! | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

ニュートレジャー英語勉強法

閑話休題(7)

過去問が模試の結果を大逆転させてくれる!


全ての問題を解いてから解説を読むというのが、



一番オーソドックスなやり方です。

過去問をいきなり解くにはかなり力がないと、



全く解けずにおわります。


問題を解くことは、ものすごく大事な事ですが、



問題を絶対に解かなくてはいけないと

いうわけではありません。


学力がまだ伴っていない時は



答えを見ながら確認していく



というやり方も実は「あり」なんです。


英語の例ですと、



リスニングがあります。



一度、過去問のリスニングを聞いて



全く歯が立たなかったとします。



そうすると、他の年度の過去問を


形式で解いても時間が無駄に



なる(ちょっと言いすぎですが)



可能性もあります。




それであれば、



生徒には次のような指示をだしています。




まず、リスニングのスクリプト(台本)を



日本語と照らし合わせながら意味を確認をします。




それから、英文をみながらCDを聞きます。



この際に問題は解かなくても構いません。



CDを何回か聞いて、意味もわかり、単語の



発音もわかったところで、英文を音読します。



この英文音読と、テキストの英文をみながら



CDを聞くという作業を繰り返します。




この作業を続けると、リスニング能力は



アップします。




英文の意味もわかり、音読もスラスラ

出来たところで、テキストをみないで



リスニングをしていきます。

このように、いきなり問題を



解かずに、過去問あるいは問題集を



利用するというやり方も力はつくのです!


以下次号に続く



当塾のHPをご覧下さい

http://www.progress-project.com/




そもそも英語ができない最大の原因は、

英語と日本語の語順の違いにあります。

まずは、以下の動画(6分)をご覧ください。

当塾の英語指導法の概略がお分かりいただけると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=QdgqWF2Du84

この指導法は、日本語を利用して英語の語順を学ぶ

画期的指導法で、京都大学・田地野彰教授が

提唱する新しい英語理論、「英語意味順学習法」

をベースにしています

また弊塾では、「英語意味順学習法」を基にした、

「オリジナル英文ノート」を作成しているほか、

英文の「意味の区切り方:スラッシュの入れ方」と

「英文の訳し方」も全て公式化いたしました!



過去、市販されているどの参考書も

「この英文の構造はこうで、ここで意味が切れて、

このように訳す」とは書いてあっても、

初めて接する英文に対して、

意味のまとまりやどの順番で英語を訳していくのかを

公式化した指導書・参考書はありません!



「スラッシュリーデイングと英文和訳公式」概略動画

https://youtu.be/d0R3oQeU3FA



当塾の指導法の成果 語順訳を利用したからこそ達成可能

英文暗唱成功者 二人

現中2 https://www.youtube.com/watch?v=OHSUT_BODiY

現小6 https://www.youtube.com/watch?v=tGATpC31R2