Z会 ニュートレジャー<new treasure>勉強法・・・英文和訳の手順(マル秘勉強法)2  | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

Z会 ニュートレジャー<new treasure>勉強法

・・・英文和訳の手順(マル秘勉強法)


御注意;Z会 ニュートレジャーの

教科書ガイド(和訳、全訳、問題集)

は存在しません。


前回で和訳 訳す順番を

パターン毎にお伝えしました。


今回は、

英文を利用して、

どこで意味を区切るのか、

ご説明をしていきます。


なぜ英文を区切る必要があるのか?


This is a pen.のような簡単で、短い文は

誰でも訳すことが出来ます。


しかし、いったん、長くて複雑になると

訳せなくなります。


あるいは、意味が分かっても

それは大部分の生徒が

単語をつなげて訳しているだけで、


力もつかないし、全く応用がきかない

ものです。


物事を考える時の大原則は

「困難は分割せよ」です。


どんなに長くて複雑な構造でも、

意味のまとまり毎に細かく分ければ、

わかりやすくなります。


例えば、次の文を考える時


Tom and Bob visited America with their friends on the morning of April 1.


があったときでも


次のように、意味のまとまり毎に分けると

Tom and Bob


visited


America


with their friends


on the morning


of April 1.


このように短くなり、


トムとボブは


訪問しました


アメリカを


彼らの友人と一緒に



4月1日の


と上記のように


誰でも訳せることが


出来ます。


そして大事な事は、


意味のまとまり毎に


英文を切ることが出来ること



さらにそれをどういう順番で


訳していくかということです。


まずは今回は


どういうふうに英文をきっていくかに

ついてです。


まず、英文をどこで区切るのか?


1 主語の(前)後

2 動詞の(前)後

3 前置詞の前・・・・

  そして次の名詞の後

4 接続詞の(前)後


これが原則です。


例えば、

1 The book is on the desk.ですと


 The book / is / on the desk.

とこのように切れます。


2 One of this flower is a lily.ですと


One /of this flower /is /a lily.

とこのように切れます。


3 At that time he met her.ですと


  At that time /he /met /her.

とこのように切れます。


さあ、これをどのような順番で訳していくかは

次回、前回英文パターンを3つにわけたので、


そのパターンに従って訳す公式をお伝えします。



ニュートレジャ-対策用の

英文テキストを販売しております。


お問い合わせ 資料請求先

メールアドレス qqn572c9k@etude.ocn.ne.jp

電話番号・FAX 04-7128-9842

(月~土:14~22)

塾HP: www.progress-project.com


New Treasure 専用ページ

http://www.progress-project.com/articles1.html


よろしくお願い致します。

プログレス英語学院代表 白石