ほめること・・・保護者の方は苦手ですね・・・どこにも書いていない「ほめる」方法をお教えします | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 


保護者面談をして感じるのは、

毎日お子様と接していると、

ほめるところがないとおっしゃいます。

どうしてもよくないところに

目がいってしまうということです。


どうしても毎日接していると、

そうなりがちですね。


そしてお子様の場合、

保護者の方は、

お子様に少しでもよくなってほしい

という気持ち・愛情が強いので、

余計に欠点に目がいくようです。



私の場合、
体験授業を見学されたお母様からは

先生はやっぱりほめるのが上手ですねと

よく言われます。



褒めるコツは・・・・


今まで本などに書かれていないことですが・・・


お子様の変化を見逃さない事です。


少しでも以前よりうまくなったら、

覚えていたら、問題ができたら、

すぐに具体的にその変化を口に出していいます。


私は常に今日最初に来た時と授業中の変化

最初に来た時、授業の最後


講習中なら、昨日と今日の変化


1週間に一度の授業なら先週と今日の変化


先月と今日の変化


入塾したとき

(1年前、半年前、2年前・・・)と今日の変化


私は生徒の状態の記憶力はものすごくいいので、

(ただし、他は最近、ええと、あれだあれ・・・ 

あれがとても多くなっていますが・・・笑)

比較がすぐ出来ます。


そしてなぜこの変化を大事にしているのか?


それは、人はまず進歩していると

よし頑張ろうと思うのです。


この進歩がとても嬉しいのです。


人に認められたという実感があります。


あと、人の進歩は目に見える形・・・

特に勉強面ですと、

点数に現れることが

一番わかりやすいのですが、

実際に点数に現れるのには、

大変時間がかかります。


そうすると、進歩がみられるまで、

人は結構諦めたり、途中でやめてしまうのです。


しかし、進歩というのは1日1ミリかも

しれませんが、間違いなくやり続ければ

進歩するのです。


ただそれが目にみえづらい、


そしてそれは自分が進歩していることに

本人がきづいていない

気づきにくいということがあります。


それを指導者(親)が、

その変化(進歩)具合を

きちんと言ってあげると、

そうか御子様は進歩しているのだと

実感をしてまた頑張ろうと思うのです。


そして、その言葉を言い続けることによって、

塾ですと私に対する信頼感につながり、

私の言うことをきちんと素直にきいてくれるように

なるのです。


のちのち。生徒に対して、

叱ったり、厳しい事を言わなくてはいけない

状況が来る時に、この信頼関係がとても大事です・・

お分かりだと思いますが・・・


以上の事は、口で言うのは簡単ですが、

実際には結構難しいようです。


私は毎日いろいろなお子様と接して、

実践していますから自然と出来ます。


また私自身も自分で勉強をしていて、

めげることが多々ありました(今もあります)


自分自身を観察していても、

全く同じことが言えるのです。

自分の経験からも

上記のことは間違いないと思います。



ぜひ実行をしてみて下さい。


本当は、これをお母様方が実行をして

私はこんなふうにしてうまくいきました

というふうに、実践報告をして頂き

皆様で共有できると一番いいのですが・・


ニュートレジャ-対策用の

英文テキストを販売しております。


お問い合わせ 資料請求先

メールアドレス qqn572c9k@etude.ocn.ne.jp

電話番号・FAX 04-7128-9842

(月~土:14~22)

塾HP: www.progress-project.com


New Treasure 専用ページ

http://www.progress-project.com/articles1.html


よろしくお願い致します。

プログレス英語学院代表 白石