50年代、アメリカのトラック乗りが通行証と小銭、紙幣、必要最低限のものを入れておくのに好ん... View this post on Instagram 50年代、アメリカのトラック乗りが通行証と小銭、紙幣、必要最低限のものを入れておくのに好んで使用したウォレット、通称【トラッカーウォレット】 先日新たに仲間入りしたラティスバスケットの刻印を使って製作中でございますー♪ 明日には完成のご連絡が出来ると思いますので今しばらくお待ち下さいませ🙇♂️ お昼は久々に【 #穂ろ香 】さんにてお蕎麦🍜新メニューの #冷製バジルそば 頂いて参りました😋 バジルと蕎麦の融合はイタリアン好きも蕎麦好きどっちも唸らせる味なのは間違いないと思います♪ これからの暑くなる季節にはもってこいなバジルの爽やかさ、オススメですよ〜👍 今日の唐草🌹師匠にご指南頂いた蕾部分なおして昨日のリベンジ🔥継続は力なり💪 #カスタムオーダー承ります #バスケットウィーブ #ラティスバスケット #トラッカーウォレット #latticebasket #progressleathercraft #プログレスレザークラフト #leathercraft #レザークラフト #aomori #青森 #japan #日本 #ハンドメイド #leather #革 #handsewn #手縫い #david式唐草模様 #david式は1日にして成らず #customorder #反復 #継続は力なり #レザーカービング #leathercarving プログレスレザークラフトさん(@progressleathercraft)がシェアした投稿 - 2019年Apr月17日am6時37分PDT