皆さん、最近は湯舟に浸かっていますか?
冬場は浸かるけど夏が近づくにつれて
暑いからといってシャワーのみの方も
増えているんではないでしょうか?
ゆっくり入浴すると免疫力あがる理由
体温が1度下がると
免疫力が37%下がると言われています
免疫細胞は平熱よりやや高い温度で
活発になります
病原体が侵入すると
免疫細胞は発熱物質を出し発熱する事で
免疫の働きを高めて
防御反応を起こしている状態が発熱です。
発熱している時は病原体と
闘っている状況となります🦠
お風呂の温度は38度~40度ほどで
15分~20分で少し汗ばむ程度
その後3~4時間は体温が上がった状態を
キープできます![]()
寝る1時間2時間前に入浴がオススメです🧼
一日過ごした身体には疲れが
溜まっている状態です。
それに、姿勢が悪かったりすると
筋肉も硬くなり血液やリンパを
流れている免疫細胞の流れも悪くなり
悪循環な状態です。
早く寝たいからやめんどくさくて
湯舟に入るのをシャワーだけにしてしまうと
疲れも取れないまま翌日また翌日と
疲れを日に日にため込んで行くことに
なってしまいます。
湯船に浸かることで
逆に睡眠の質も良くなり
身体の疲れも取れるので
翌朝の目覚めも良くなります。
2018年には日本が一番眠らない国に
なっていました。
4割が6時間未満の睡眠時間だそうです。
過労死も日本が語源となる単語だし
日本人は本当に働きすぎなんだなと
改めて感じました。
実際風邪を引きやすい人と引きにくい人で
睡眠時間が5時間未満45%、7時間未満が17%
だったそうです。
いかに睡眠が大切かですね!!
最初は入浴の大事さだったのですが
最終睡眠になりました。
要するに入浴する事で
睡眠の質が上がり免疫力も上がる🙌
繋がってきますね。
結局両方大事なんです。
この時期、個々の免疫力が大事になってきます
自分で取り組めることから
やってみて下さい🙆♀️
LINE@でも配信しておりますので
ぜひ、お友達登録お願い致します(^^)
お問い合わせは LINE@
もしくはDMからよろしくお願い致します
https://twitter.com/progres602
https://www.instagram.com/progres_602
https://www.facebook.com/Progres.studio.osaka
