私がサラリーマン時代に私にいろんなことを
教えてくれる先輩がいました。
その先輩は私が質問したことにこたえてくれるならいいのだが
聞いてもいないことをいろいろと私に教えたがる。
はっきりいってウザイ!
私はその先輩に営業成績で負ける気がしなかったからあまり話を聞かずに
さっさと退社して彼女とデートをしていた。
同僚は先輩の長い話をうなづきながら毎日きいていた。
同僚は新人サラリーマンのすばらしい手本となる人間だとおもう。
がしかしその謙虚さが成長をストップさせる原因になることもある。
私はまだ給料が総支給18万のころあこがれの経営者にあこがれ
ロレックスサブマリーナ(53万)を買いました。
バカだといわれても仕方ないです。
似合う似合わないは関係なくめちゃめちゃかっこよかったから
同僚にもすすめけど同僚は「そんな身分ではないから」と言って
買いませんでした。
私はなんとかせっかく買った時計に似合う男になろうと必死で仕事をして
現在「そんな身分ではないから」と言った同僚の4倍は稼いでいます。
独立したのも原因だとおもうがおそらく同僚に独立をすすめても
「そんな身分ではないから」と言っただろう。
身の丈にあった生活をすることが悪いことではないが
身の丈以上のことをして逃げられない状況をつくり
頭から煙が出るくらい必死に仕事するきっかけになれば
ロレックスなんて安い買い物です。
下記は孫正義さん(ソフトバンク社長)が19歳の時にたてた人生50ヵ年計画です。
20代で名乗りを上げ、30代で軍資金を最低でも1000億円貯め、40代でひと勝負し、50代で事業を完成させ、60代で事業を後継者に引き継ぐ。
その後の孫さんの活躍はご存知ですよね?