皆さんこんにちは〜

プログラミングを愛し、プログラミングに愛された男トビトビです!

 

今回はママに特化したWEBデザインコースを設けていることで評判を集めているFammについて話していきたいとおもいます!

 

Fammに興味をもって調べていると、

「1ヶ月で完結ってあるけど本当に意味あるの?」とか

「検索候補に怪しいってでてきたから不安になった」

などの疑問をもつ人も多いと思います。

 

実は僕の妻はFammの卒業生です!

妻の証言をもとに、Fammは本当に怪しいのかどうかトビトビなりの結論を出していきます!

 

Fammは怪しいのか?

 
怪しいと疑うべきポイントは2つあります。
  1. 記載されているサービス、料金は本当なのか
  2. 1ヶ月で本当に実力が身につくのか
この2点について、妻の経験談をもとに検証していきます!
 

記載されているサービス、料金は本当なのか

結論を言うと、料金、サービスは記載の通りです!
この点に関しては怪しい箇所はありません。
 
料金は対面コースが18万4千円、ライブ配信コースが16万2千円となっています。
1ヶ月の料金としては正直高いと感じます。大卒の初任給くらいの額ですもん。
その是非は後で詳しくみます。
 
かかる費用は記載のもののみとなっていて、mac bookを借りる場合は別途1万1千円かかります。
記載のない高額な追加料金がかかるなどといったことはないので安心です。
 
ただ無料キャンペーンに関しては注意が必要です。
こちらは各月10名選ばれる優秀者のみが対象となっていて、選ばれなければ無料にはなりません。
確実に無料になると思って入学すると、辛い目に遭うかもしれません。
 
記載されていたサービスは以下の通りです。
  • 対面授業の際の託児所の利用
  • ライブ配信の際のベビーシッターの手配
  • 少人数授業で、質問への即時回答
  • 卒業後の案件発注
案件発注に関しては、個人の実力差があるので何とも言えないですが他のサービスは充実しています。
特に僕の妻は子どもが3歳のときに、Fammに通っていたので託児所は非常に便利だったと言っています。
 
子どもが小さい方にとって、とても便利なスクールであると言えます!
 

1ヶ月で本当に実力が身につくのか

2点目に関してですが、正直言ってこれは微妙というか、無理じゃねって感じです。
Fammのホームページ上にも記載がありますが、1ヶ月でバリバリ仕事がこなせる状態になることは不可能です
 
期間が短く講座数も約5回と少なく、それが魅力でもあるのですがやっぱり学びを深めるには量が足りないと言わざるを得ません。
 
加えて、入学する人がmac bookに全く触ったことのない初心者の方が多いのでその操作に慣れることから始めなければならないので、余計に時間が必要となります。
 
実際、僕の妻も卒業直後は本当に簡単な案件しかこなすことができず、継続して半年ほど学習を続けることである程度の報酬が得られる案件を受けられるようになりました。
 
卒業後も継続して勉強する方が入門として通うのは効果的だと思います。
 

Fammに向いている人、向いていない人

 
ここまでFammが怪しいかどうかを見てきましたが、実際どんな人がFammに向いているのか結論づけたいと思います。
 

Fammに向いている人

Fammに向いている人の要素は以下の通りです。
 
  1. ママ同士の少人数コミュニティが好き、欲しい
  2. 世話がかかる小さい子どもがいる
  3. 継続してWEBデザインを勉強する意欲がある

 

1点目に関してはコミュニティ内の共通の話題として子育てがあるので、生徒同士すぐ仲良くなることができます。

 

コロナ禍でなかなか仲間づくりが難しい中で孤独を感じている人にとっては、これだけで大変価値のあるものだと思います。

 

僕の妻はコロナ以前に通っていたのですが、やはり仲の良い仲間と共通の目標に向かって頑張るのはとても楽しいと言っていました。

 

こんな口コミもあります。

子育てママを対象とした教室だったので同じような環境の方が多かったので話しやすかったしお互いに出来ないことが有れば教えて貰えたりといったフォローができたのがよかったです。引用:プログラミンスクール ランキング

 

やっぱり同じ状況の人が集まっているので仲を深めやすいみたいですね。

 

2点目はFammの一番の強みであるシッター代の負担、託児所の利用を生かせるということです。

Fammの料金は他と比べて割高に見えますが、これは他のスクールにないものであるのでこの環境を含めると妥当であるといえます。

 

3点目は、1ヶ月では学びきることは難しいということです。

まあ、普通に考えて何かを学ぶのに1ヶ月で足りることなんて基本ないです。

1ヶ月で習得できるものなんて、けん玉の「もしもしかめよ〜」の技くらいです。

あくまでもFammはWEBデザイン学習のきっかけだと捉えて、学んだ基礎知識をもとに独学を進めていくことが必要です。

 

Fammに向いてない人

反対に向いていない人は、先ほどの3つの要素に当てはまらない人です。

  1. ママ同士の少人数コミュニティが苦手
  2. 託児所、シッターを利用しない
  3. スクールで勉強を完結させたい
中にはママ同士のコミュニティが苦手という方もいると思います。
人見知りだったり、既婚者特有の旦那の陰口を言い合う雰囲気だったり(これは僕の想像です)。
そういった方には、Fammの強みが裏目にでるので避けるのが無難です。
 
2の託児所やシッターを利用しない方は、はっきりいってです。
Fammの料金はこれらの費用も見込んで、少し高めに設定されているからです。
利用しないのに入学するのは、ファミレスでドリンクバー頼んだのに水しか飲まないのと同じような感じです。
 
3の「独学はできるだけしたくない」という方も向いていません。
あくまでもFammは入門であるため、がっつり学び尽くしたいという方は他のスクールを探した方が良いです。
 
Fammに向いている人、向いてない人の特徴はこんな感じです!
向いていると思った方はぜひ通ってみてください!
 
トビトビからは以上です!